レビュー

無印良品のシステム手帳はほぼ日の変わりになるか?

さて、今年も手帳を選ぶ季節がやってきました。

昨年購入したのは100円ショップダイソーの家計簿手帳

関連記事
ダイソーで見つけた家計簿手帳がなかなか細かくていい!

来年の手帳は買いましたか? 手帳が新しくなると、来年の目標を考えたり、決意を新たにしたり、気持ちが締 ...

続きを見る

これに、愛猫の写真を貼ったり、ウキウキウォッチングでした。

でも、意気込みとは裏腹に、あまり使いこなせなかった。

ほぼ日手帳を長らく愛用していたので、書くところが少なくちょっと物足りない手帳となりました。

さて、2016年の手帳は無印のスケジュール手帳にしました!

決定!2016年のスケジュール帳は無印良品

いろいろ悩んだ結果、2016年は無印の手帳にしました。


赤でA6サイズで、1000円です。

脱赤字なのに、赤?

そんなツッコミを今さらながら自分に入れてみる。

あー。久々に奮発した!

昨年はダイソーなので、一気に跳ね上がった

ダイソーの家計簿手帳を買ったとき

「これで家計管理」だと意気込んでたけど

悪くないとは思うけど、家計簿を手帳につけるのに馴染めなかった。

というのも、オットくんも家計簿見せているので、手帳に書くのはやはり無理がありました。

手帳の中身はよりプライベートな空間

わたし、基本が「メモ魔」なんです。

忘れっぽいってのもあるのだけど

手帳に何でも思ったことをメモ。

それを今年はできなかった。

なぜなら、家計簿手帳だから、書くスペースがない!

結果、メモは、チラ裏やメモ用紙に書く

ラインスタンプの下書きとか、やりたいことリストとか

その結果

メモを紛失!

仕事中とかに、ふわっ思いついたこととか、ブログのこととか

そんなこと書いたメモをなくすなんて、リスク管理なってないわね。

2016年は、手帳メモ魔復活です!

いっぱい書くよ

自分のプランニングをするためには、やっぱりいろいろ書き込める手帳が良いと思いました。

いまや、スケジュール管理だけなら携帯・スマホでできちゃうけど

手帳は予定ばかりを書きこむものではありませぬ。

目標やTo Do リスト、

自分の夢

健康管理

絵日記

スクラップブック

ネタ帳

旅行先の道の駅のスタンプを押す等

なんでもノートです。

私はこれを「夢手帳」と銘打って、なりたい自分になってやる(青春だ)

ダイソーで手帳アイテム発見

カバンの中で開いたら嫌なので、バンドのようなものが欲しかった。

ダイソーでこんなの見つけました

ペン差しつきのバンド


200円

3色ボールペン


こんな感じに。


このペン、なんか書きやすくて愛用中!

中身は


手帳はスケジュール管理だけでなく、自分の夢や目標を実現化するのに必要アイテムです。

関連記事
ダイソーで見つけた家計簿手帳がなかなか細かくていい!

来年の手帳は買いましたか? 手帳が新しくなると、来年の目標を考えたり、決意を新たにしたり、気持ちが締 ...

続きを見る

応援いただけると励みになります
にほんブログ村 その他生活ブログ 借金・借金苦へ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ララ

夫の無知から始まった借金生活。気づけば総額500万越え。 現在は任意整理し、粛々と返済中です。 「あのときはこんなに大変だったけど、今は毎日楽しい♪」と思えるように日々奮闘しています。 私の経験がどなたかの役に立てればと、ここに書き残しています。 詳しいプロフィール

-レビュー
-

© 2023 脱赤字!任意整理で完済