明日は春の嵐らしい・・・
ポスティングの仕事をしている身としては困った…
おねがいしますーーーって頼まれちゃってるので、なんとか、雨が降り出す昼までには終わらせないといけません。
頑張れ自分。
さて、今日も元気にポスティング
ポスティングの仕事って、基本、嫌がられる仕事ですよね。
だって、ポストの中のたくさんのチラシは、ほとんどはゴミ扱いやもんね
ポスティングの仕事を円滑にするための心がけ
こちらも仕事だし、ノルマもあるし、忌み嫌われようとも、入れないといけません。
一応心がけてるのは
- きれいにいれる
- はみ出さない
- マンション管理人に確認
- チラシ入れるなシールのあるところはいれない
当たり前のことのようでできてない人も多いです。
とはいえ、不動産屋さん系は、管理人さんが帰った後に入れちゃうこともあります(ごめんなさい)
たまに投函してると、「チラシ入れんといて!」って怒られちゃうこともしばしばです。
平謝りしつつ、説明しつつ、メンタルを強く・・・
と思ってるけど、凹むよ~やっぱり
許可をとる以前に仕事という意識を持とう
あと、同じようなポスティングしてる人に、マンションの集合ポストで遭遇。
こんにちは~なんて挨拶したりされたり。
時に譲り合いの精神で。
ぱどの配布してる人とかね。
ちなみに、ぱど配布さんは「ぱどんな」っていうらしいですよ。
ポスティングトラブルの事例
今日もマンションに入れようと思って、エントランス覗いたら管理人さんがいたから、確認&OKをもらってポスポスしてました。
すると、サイクリングウェアに身を包んだお兄さんが、集合ポストにやってきて、ポスポス。
「きっと、管理人さんに確認してないんやろうな~」って思ってたら、案の定、どこからともなく管理人さん登場。
管)「何入れてるんや?」とお兄さんに確認。
すると、お兄さん何故かキレ気味に、「市議会報告です」と・・・
なんだか、嫌な空気が・・・
管)「それ、無断でいれてるやろ」
兄)「いつも入れさせてもらってますけど(なぜかキレてる)」
管)「そんなん知らんしみたことないぞ」
兄)「前の人に許可もらってますけど(キレ気味)」
管)「前ってだれや、俺はしらんぞ」
兄)「だからいつも入れてますけどっ(やっぱりキレ気味)」
管)「なんや、その言い方は!」
兄)「じゃあ、この人(私)はなんでいいんですか?(もう確実にキレてる)」
管)「この人はちゃんと顔だして確認に来たんや」
兄)「・・・」
管)「君はバイトか」
兄「そうですけどっ(常にキレてる)」
管)「じゃあ、何部かもらったるから、こっちで処分させてもらうから」
兄)「そんなんしたら、怒られるんで(`・д・´)もう、ええですわっ」
そしてお兄さん去っていきました・・・
私は淡々と入れてたんやけど、そこから管理人さんの愚痴をしばらく聞いてました。
「前に確認取ってるっていうてたけどさ、僕6年いるねんけどねって(^_^;)」
管理人さんの気持ちはよくわかります。
住人に苦情言われるのは結局、管理人さんですからね
「アルバイトか確認して、ノルマあるんやったら、50部くらいもらったりするんやけどな。
こっちも資源ごみで捨てたら、微々たる金額でもはいってくるしな~」
っとぼやいてました。
誠意を持って仕事をしていれば管理人さんも受け入れてくれます
しかし、管理人さんがそばにいたせいでできなかったことが。
実は許可取ったもの以外にも3部ほど別のチラシを持ってたので、それを入れようと思ってたのができませんでした。
あーーー
悪い奴だっていわないでーーー
嫌なこともあるけど、上記のような事件に遭遇したり、知らない町だったりすると、いろいろ発見があったり、面白いこともあるから、まだやれてます。
-
ポスティングの仕事の良いところ悪いところ
私がいまメインで配ってるのは、某市の広報だったりします。 市の広報だけあって、嫌がられることはまずあ ...
続きを見る