仕事も手が動いてるうちは時間を忘れてやってしまいます。
ただ、どこかで切り上げないと翌朝(日付は変わってますが)に堪えるので、遅くとも2時には切り上げることに決めてます。
借金返済をはじめとしていろいろお金がかかるので、9月からは再び稼ぐモードに入らないといけません。
のんびり暮らしたいけど、なかなか叶いません。
月末なので家計の話をしていたときのこと。
来月きついなーという話の流れからオットくんに言われました。
「おれは今以上収入増やせないから、頑張ってくれんと」
ぐぅぅぅぅぅ
なんか悔しい・・・
言われなくてもがんばりますけど。
こういうことをオットくんに言われると、ついつい恨み節が出てしまうのです。
「オットくんが転職繰り返さずにもっと早く働いてくれてたら・・・こんなことには・・・」
って言いたくなるけど飲み込みました。
いま、私が外に働きに出ていないし、たいして稼げてないのは事実なので。
家計の状況的には、私もフルタイムで稼ぐくらいは必要なのもわかっているので。
しかし、くやしい・・・
オットくんに言われるのは悔しい。
今年から、ようやく腰を据えて働けるようになったせいか、発言がすべて上からなのがとても悔しい!
ぐぬぬぬ
毎月3万、せめて5万は私も頑張って稼ぎたい稼ぎたい・・・
持病と子育て差し引いても、がんばらねば・・・
しかし、毎回恨み節を言っても仕方ないし、実際に本人には言いません。
ただし、ほかの面に関しては、小言というかオットくんにいらいらすることが多いです。
こどもを寝かしつけたあとのお茶入れて発言とか。
「お茶くらい自分でいれようよ!寝かしつけした後に疲れた私に言うなー!
むしろこっちがお茶入れて欲しいくらいだ!」
と、何度か言い続けてたら、さすがに控えるようになりましたけどね。
ただオットくんのデリカシーのない発言とか、しょうもない冗談とか、その他モロモロ
オットくんのやることなすこと気に入らないみたいな状態になってるのも事実で・・・
うーん、こういうのも結局、巡り巡って自分がしんどくなるんですよね。
そんなわけで、もう少しオットくんに寛容になってみたら、オットくんはどうなるか。
私の気持ちはどうなるか。
そんなわけで、「私もオットくんに対してもう少しおおらかになろう1ヶ月チャレンジ」
やってみようと思います。
あんまり自信ないけど。