徒然思い

自分を特別だと思わなくなってきた

昨日のちびまるこちゃんの作者のさくらももこさんのニュースは衝撃的でした。

りぼんっ子だったので、まるちゃんも普通によく読んでました。

53歳は若い過ぎますね・・・

 

私はというと、ここ数ヶ月ほど輸血に頼るようになってきました。

退院して1年くらいは輸血なしでも過ごせていたのですが、体調が落ち着くどころかまたまた不安定に。

輸血しても1ヶ月ほど経つと、ヘモグロビンが6台までさがってしまいます。

直後は元気になりますが、徐々に少し動作で息切れするようになるので、体感的にも貧血が進んでいることがわかります。

そんなわけで、今日はHbが6.5だったので1月ぶりに輸血を受けました。

しかし、さすがに毎月輸血というのは不安なので、薬で症状がよくなる可能性に賭けようと思います。

そのためには授乳を中断しないといけません。

これが、なかなか難しい。

こどもよりも私のほうが依存してますからね。

それに、もうできなくなると思うと淋しくもあります。

 

でも、この先の子育てのほうが長いので、やっぱり少しでも元気な状態でいたい。

昨日の「夫に文句言わない」1ヶ月チャレンジに+卒乳1ヶ月チャレンジも今日からはじめました。

日中はともかく、夜の寝かせつけのときがネックで、結局今日も寝るときだけは授乳。

 

持病との付き合いは長いけれど、微妙に症状が昔と変わってしまって正直困惑してます。

それまで輸血なんてしたことなかったのに・・・

症状は血液疾患ですが、どちらかというと自分で自分の体を壊してしまう自己免疫疾患のようです。

血液内科の先生にも珍しいタイプであると言われていますが、仕方ないですよね。

 

それに、若いときは「自分は特別な病気にかかってしまった」と思うこともありましたが、アラフォーともなるとまわりも何かしらの体調不良等は抱えていたりするもので。

難病の人と交わる機会も増えてきたし、不安はあれどあまり自分を特別だと感じることは少なくなったかな。

とにかくストレスはなるべく軽減させて楽しく暮らしたい。

私にとっては病気よりも、家計とか借金とかオットくんとのあれこれのほうがよっぽどしんどいので、そっちのストレスを改善するのが健康の近道だということだけはわかります。

 

応援いただけると励みになります
にほんブログ村 その他生活ブログ 借金・借金苦へ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ララ

夫の無知から始まった借金生活。気づけば総額500万越え。 現在は任意整理し、粛々と返済中です。 「あのときはこんなに大変だったけど、今は毎日楽しい♪」と思えるように日々奮闘しています。 私の経験がどなたかの役に立てればと、ここに書き残しています。 詳しいプロフィール

-徒然思い

© 2023 脱赤字!任意整理で完済