次から次に、ネタか?と思うくらいいろいろ起きて、正直参ってます。
新たな問題を抱え中。
一億総クレジットカード社会となりつつある世の中・・・
ちょっとした怖い出来事に遭遇しております。
それは、一通のメールから始まりました。
スポンサーリンク
普段、携帯に届くメールってあんまり気にしないのですが、昨日、たまたま届いたメールを確認したんです。
それは、au walletからのメールでした。
そこに書かれてた内容は・・・
3900円?
残高不足で、利用できなかったと。
はて?
私、いまなんにも買い物してないけれど・・・
一瞬、なんのこっちゃかわからなかったのだけど、疑いの目は、オットくんにいきました。
いま、ネットでなんか買った?
ウトウトしてたオットくんを問い詰めました。
寝とぼけてるので、わけわからない回答が返ってきたけれど、本当に寝てたみたいだから、何も買ってない様子・・・
って、ことは・・・
何者かが、私のau walletを利用して買い物をしようとしている?
でも、時間は22時回ってたし、残高が不足していたということで、利用はされていなかったし、事なきを得た。
そして、翌日、風邪薬を買いたくて、私の例のauのポイントを3000円分チャージした。
風邪薬と、ブログの300円が今日引き落としになるのと、残りも生活費の一部で利用するために。
買い物をしたのが今日のお昼。
そして・・・
家計簿をつけているときに昨日のことを思い出した。
walletの残高はパッと見はそんなに変わってない気がしたのだけど、履歴を見たところ
下は昼にドラッグストアで利用した分。
上の580円
すごい微妙な金額だけど、この時間ネット利用してない。
もちろん、au walletプリペイドカードも私の手元にある。
考えられるのは、クレジットカードとして利用した時の番号が流出したか。
たまに楽天市場などでも利用してるし、どこかから番号が漏れた可能性が・・・
その時点で1400円くらいまだ残ってた。
au に電話しようにも、お問い合わせの受付時間は20時まで(涙)
こんなの、寝てる間に利用されるかもしれない。
どうしよう、気持ちがわるいよ。
と、アプリを探ってたら
「一時利用停止」という機能がありました!!
これは、手動で一時利用停止にすることができる機能。
停止解除も自分でできるらしい。
ひとまず、この処置をしたので、これ以上電子マネーを利用されることはない。
でも、このカードの番号は漏れてる可能性大。
明日、朝一でau walletに問い合わせてみます
調べたところ、通常はプリペイドカードは補償されないようですが
au スマートパス会員であれば、1年に1回だけ、このサービスを利用できるかも。
リンク:au スマートパスのau WALLET プリペイドカード盗難紛失補償
まあ、500円弱を補償してくれるかどうかはわかんないけど。
それよりも、再発行手数料なしで、新しいカードを発行してもらえるかどうかの方が重要。
なんか、勝手に誰かが利用したって気持ちわるいです。
通常のクレジットカードだったら、利用店舗も残るんでしょうが。
プリペイドカード型だから、利用店舗の履歴とかも、ウェブ明細には残らないんですよね・・・
自分が利用したものは、レシートなどで逐一確認か。
うーん・・・最初の3900円もその後の500円も微妙な金額過ぎて
二つとも、オットくんを疑ってしまいました。
au walletのプリカをクレカ利用することがある人は、番号流出などのトラブルもありますので
利用しない時は、「一時利用停止」などにしておきましょう。
不正利用防止対策になるのでは。
もうほんと、気持ち悪いことがもう一点あるんだけど
ほんと、嫌だなー嫌だなー怖いな~
-
【注意】身に覚えのない請求!犯人はお前だm9( ゚д゚) アマゾン
au walletの不正利用?残高不足メールが突然届いた au walletに身に覚えのない請求があ ...
続きを見る