オットくんは週6日勤務。
休みは日曜だけ。
本人も稼ぎたいというのもありそこに文句は言わないのだけど、働いている割には収入が少ないってことのほうが不満の様子。
体力的にも厳しい面もあるらしく、求人かけてもほかに人は入ってこないし。
先日の台風の被害等の処理などいろいろ重なって、心折れつつあるようで求人サイトみてました。
とりあえずいきなり辞めるのはやめて!
あと、せめて年内は・・・年内はーーーー!
で、やっぱりトラック乗りたいらしい。
そこにやっぱり戻るんだなーと。
以前、限定解除して中型免許なのだけど、今度は大型免許を取得するつもりらしい。
昔に比べトラックドライバーも大きく稼げなくなっているみたいですが、なり手がいないので就職はできるだろうけど・・・
問題は長く続くのか?ってことなんですよね。
とはいえ、今の会社にい続けるのが正解かどうかもよくわからず。
なんにせよ、借金がなければ転職をいまさら止めはしません。ええ、いまさらです。
オットくんが帰ってくると、嬉しそうに玄関まで迎えに行くこどもの姿を見てたら親子の時間も増やせるなら増やして欲しいし。
表情も豊かで、愛嬌もあって、自分に懐くにつれてオットくんも一緒に過ごしたい気持ちもある様子。
成長した今はねー、反応いいしそこまで手もかからないしね。
赤ちゃん時代にもっと一緒に育児してもらいたかったけどね。
もう過ぎたことです(遠い目)
しかし、こどもは日々成長し、かしこくなってるなーと思います。
オットくんのハートを掴む愛嬌のよさ。
面倒なことを望む場合は、私のほうへ寄ってくる要領のよさ。
私だから甘えるといえば聞こえはいいけれど、子どもながらにうまいこと使い分けているなーと関心します。
先日、義実家にいったときにオットくん、「二人きりのときはこの二人(私と娘)は仲悪いでー」って義母に言ってました。
なんとも人聞きの悪い!
オットくんの前ではそこまでイヤイヤ期特有のあれこれを、出さないからねー。
半年前は私以外の人が声かけるだけで泣いていたのに、いまはスーパーで笑顔を振りまいている。
女の子だし愛嬌よし要領よしなら、世の中うまく渡っていけるかもしれない・・・