昨日のメンタル落ちからまだ回復しきれずにいます。
気持ちはそのうち浮上してくると思うので、今はじっと我慢。
さて、災害が続いているので不安な日々ではあるのですが、いつくるともわからないものを心配し続けても仕方ないですよね。
オットくんの職場のほうも台風の後片付けでバタバタとしてました。
先週は疲れきってました。
そんなオットくんが私に言いました。
いつ死ぬかわからんし、やさしくしてよね
先日、テレビで南海トラフについて番組の再放送があったのです。
それを二人でみていたときのこと。
津波がもし来たら?という話になりました。
仕事中に津波がきたら、どこに避難するの?と私がオットくんに聞いたのです。
一応、高い建物があるようなので津波や高潮に関しては避難すれば大丈夫そうですが
そもそも、その前の地震の揺れも想像つかないですけど・・・
「南海トラフが来たらほんとうにヤバイ。
今日こうやって話してるのが最後かもしれない。
だから、やさしくしてよね」
そうだねー・・・
と、一瞬思ったのですが、なぜいつも自分メインなのだ?
鬼嫁かもしれないけど、なぜ小言をいわれるか考えて欲しい
そもそも、私はやさしいほうだと思うのですが?
オットくん本人は、私の態度はきついと感じてるのかもしれません
しかし、甘い顔すればつけあがり
何でもやってもらおうとする
さらにやさしくしろと?
私の言葉がきつくなる原因をなぜ考えない?
んでもって、仕事で大変なのはわかるけど、こっちも遊んでるわけじゃないし!
むしろ、こどもが生まれて私はいろいろ生活スタイルとか変わってるけど、オットくんの生活スタイルってそんなに変わってないし。
変わったといえば、「仕事が続いてる」ってことくらいでしょうに。
「オレは仕事で体力使って疲れてるから」というのを理由に、家事は丸投げ、育児もほぼ丸投げ。
休日昼まで寝て、昼食後はさらに昼寝も。
滅多にないとはいえ、飲み会があれば当たり前のように行って遅く帰ってくる。
やさしくされたいのは、こっちだわ!!!
35歳児の面倒など見てられんわ!この自己中がーーーーー!
と、地味にストレスがたまりました。
ほんと、「やさしくして」じゃなくてさ
お互い、支えあおうとか、仲良くしようとか、一緒にがんばろうとか
そういう考えがないんだよね、
あーーー、今日はいつもだったら書いてスッキリするのに、余計に思い出してムカムカしてきた!