派遣時代の同僚の彼女から親の借金がわかったとメールが届きました。
すでに他界されているお父さまの借金のことで、突然債権者から連絡が来たとのこと。
数年前に亡くなった父親の借金を突然背負わされる
何があったのかというと
えええ
それって、結構大変なことでは?
3年前に他界したときいていたのに、何で今頃?
親の借金などは亡くなった後は相続放棄すればいいという話は聞いたことがあるけど、その期限はたしか3ヶ月くらいだったはず。
借金の事実を知ってから3ヶ月以内なら相続放棄はできる
亡くなってから3ヶ月・・・ではなくて、その事実を知った時点から3ヶ月以内であれば相続放棄できる!
なるほど!!
ちょうど私がラインを送った日に弁護士に相談に行くところだったらしいので、間に合ってよかった!
すぐに行動できなかったらどうなる?
彼女は、実はお父様の借金がわかってからすぐに行動できなかったのです。
理由は、しばらく体調が悪くてずっと寝込んでいたのだとか。
すでに、事実をしてから3ヶ月になるかならないかの時期になっていました。
司法書士さんとの話し合い後・・・
とりあえず、相続放棄の手続きをして、同時に時効かどうかも確認してもらうことになったとのこと。
まだ始まったばかりのようで結果はわかりません。
ちなみに、弁護士費用等は、法テラスで依頼したの場合は生活保護受給者は費用が無料なのだとか。
気になる借金の額は実はまだわからないらしい
どこからの借金なん?ってきいてみたところ、クレジットカード会社のようでした。
消費者金融とか、ちょっと金額が莫大だったら・・・と思ったけど、たぶん日常生活で使ってたものではないと、勝手に推測してます。
親の負の遺産、借金のことときいて、ほんとびっくりしちゃいました。
依頼した弁護士さんいわく、すでに時効の可能性もあるし金額がも少ない場合は、裁判起こしてまで返済要求はしないだろうと。
でも、一人でいろんな問題抱えてて、ほんと大変だなーと思うけど、意外に彼女はメンタルは強いところもある。
いろいろ経験してるもんね。
その後、過払い金が発覚!それはもらえるの?
その後、弁護士さんが動いた結果、過払い金が40万強発生していたことがわかりました。
相手方から、「すぐに欲しければ、30万弱なら払います」と言われたそう。
(なかなかの金額引いてきますね。直ぐに払うのに、なんでそんなに引くんだろう)
弁護士曰く、「すぐって言っても、今からだと2~3ヶ月は結局かかるので、一度訴訟に持っていくのも一つの手です。
裁判は嫌がるだろうし、減らされることは無いから」
というわけで、弁護士にお任せすることにしました。
親の借金相続の危機!!だったのに、過払い金が受け取れることになるなんてすごいですね。
彼女としては、過払い金が発生した場合は法テラスにも支払いが発生するらしく、できれば全額もらい、残りで借金1社完済したい!とのこと。
負の遺産を相続しなくて済み、一つ問題解決に向かってる感じなので!や良かったです。
悩むよりも弁護士に相談したら安心ですね
過去に借金をしたことがある人は、過払い金も発生してるかもしれません。
もし借金に悩んでたら、彼女のようにほかの返済に回すことも可能です。
また、過払い金はなくても、弁護士に任意整理を依頼すれば、利息カットでぐっと返済が句が減ることもあります。
とにかくまずは無料相談から!
<弁護士を探す>