※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

節約術

住信SBIネット銀行で簡単にランクアップして振込回数を増やす方法

SBIのランクをあげる方法

月末は何かとやることが多い。

ルーティンではあるのだけど、返済に当たって振込先が多いので、少しでも手数料を浮かせるために必死です。

以前は原付バイクに乗って銀行ATMを回ったりすることも多かったのですが、おちびを抱えていまは自由がききません。

でも、住信SBIネット銀行の振込み回数が7回もあるのでかなり助かっています。

貯金もない人でもかんたんにランクアップできます!

ランクによって取引のメリットが変わる!

どこの銀行でも取り入れてるランク制度なのですが、預貯金が10万以上とかいろいろ条件がありますよね。

一般の人は10万くらい普通に貯金があると思いますが、借金で首が回らないような人には至難の業。

でも、少しのお金でランクを上げる簡単な方法があります。

SBIのランクについて

SBIのランク

ランクについては図のようになりますが、ランク2でも月5回使えるので便利です。

ランク3にも簡単にあげることができます。

ただし、証券口座が必要があります。

株もFXもしないから作りたくないって人もいるかもしれませんが、いずれお金が貯まったときには資産運用というのは考えていく必要があります。

ちなみにFX=借金なんてイメージを持ってる人もわずかながらいるかもしれませんが、SBIのFXは1コインからできるので、ほとんど損はしません。(損しても数100円程度)

ただ、ランクアップさせるためだけなので、FX自体はする必要ないのでご安心ください。

ランクアップで振込回数を増やす簡単な方法

事前に住信SBIネット銀行の口座とSBI証券の口座を開設しましょう!

口座開設>

株などはハードルが高いと思うかもしれませんが、ランク上げるだけなら数円程度のみ。

また、SBI証券の場合は1通貨から取引可能でけっこう便利です。

ランク3を例に上げて説明します。

ランクアップ条件は?

ランク3の条件は①②③④のいずれかに当てはまればOK

総預金の月末残高が300万円以上
ロボアドバイザー資産運用残高の合計が月末時点で100万円以上
住宅ローンを利用
以下1~10の条件のうち3つ以上該当

  1. 外貨預金(普通・定期)の月末残高あり
  2.  仕組預金の月末残高あり
  3. SBIハイブリッド預金の月末残高あり
  4.  純金積立の月末時点でご契約あり
  5.  給与、賞与または年金の月内ご入金あり
  6.  目的ローンまたは不動産担保ローンの月末残高あり
  7.  カードローンの月末残高あり(50万円以上2つにカウント)
  8.  BIG・toto購入または公営競技ご入金の月内合計が2万円以上
  9. Visaデビットカードの月末時点の確定金額が合計1万円以上(3万円以上2つにカウント)
  10. クレジットカード「ミライノ カード(JCB)一般カード」の当月確定(翌月引落)金額が合計1万円以上(5万円以上2つにカウント)

この中で④に注目!

私はこの中で、マーカーを引いてる1、3,9でランクを上げました。

 

「VISAデビッドで1万以上買い物してるやん!」と思った、そこのあなた!

さすがに毎回1万以上は買い物しません。

でも、VISAデビッドを利用しなくてもランク2はキープできます!!

 

私はクレジットカードを持っていないので、そのかわりに利用できるのでISAデビッドを利用する機会が多いんですよね。

 

「外貨預金もけっこうお金使うのでは・・・」と心配な方もいるかもしれませんが、それも簡単にクリアできるます。

ランクアップする手順

SBIネット銀行のランク

step
1
SBIハイブリッド預金にする

SBIハイブリッド預金にするためには住信SBIネット銀行口座SBI証券口座が必要です。

証券口座に入金されてなくてもOKです。

SBIハイブリッド預金

 

step
一番安いところで外貨預金をする

SBIの外貨預金のいいところ(?)は最低取引金額が1通貨から可能という点。

そして、対円レートが一番安い南アフリカランド(約7~8円)を預け入れするだけです。

 

step
VISAデビッドカードを1万円分利用する

可能なら買い物などで利用しましょう

利用するとポイントが貯まりキャッシュバックもできますヨン♪

ほかにも


給料振込口座にするのもひとつの手です!

デメリットはある?

ネット銀行はコンビニATMが使えるけれど、小銭の出し入れができないのはデメリットです。

みんな細かいことは気にしないから問題ないのかな~

貧乏人の私は、小銭かき集めて生活していた時期もあるので、小銭を扱えないのはちょっとつらいです。

預貯金がある人にとってはあまり関係ないかもしれませんが、誰かの参考になれば嬉しいです^^

 

応援いただけると励みになります
にほんブログ村 その他生活ブログ 借金・借金苦へ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ララ

夫の無知から始まった借金生活。気づけば総額500万越え。 現在は任意整理し、粛々と返済中です。 「あのときはこんなに大変だったけど、今は毎日楽しい♪」と思えるように日々奮闘しています。 私の経験がどなたかの役に立てればと、ここに書き残しています。 詳しいプロフィール

-節約術