2018年9月の返済の記録です。
もうすぐ終わる、一部だけど・・・
だけど新たに始まる返済も。
2018年9月 借入残高
借入先 | MAX | 残高 |
ジャックス① | 430,767 | 125,000 |
ノーローン | 531,208 | 147,208 |
アコム | 1,018,794 | 68,000 |
ジャックス② | 841,000 | 28,200 |
エポスカード | 305,683 | 10,200 |
りそなカード | 570,164 | 13,364 |
三井住友ローン | 523117 | 255,580 |
イオンカード | 494,679 | 38,179 |
楽天カード | 146,655 | 146,655 |
その他 | 447,309 | 447,309 |
完済
■JCB 32,177円
■自動車ローン 2016/02/20
+夫隠し借金60,000発覚⇒完済(2018.6)
残債
◎債務総額: 8,779,619円(車ローン含む)+60000
■残 債: 1,227,722円
返済がストップしていたもの再始動
任意整理しなかった借金の一部の返済が、あるときから止まっていました。
その1社の総額が15万ほどなのですが、返済が今月から再開することになりました。
そもそも5年前に任意整理したときの返済計画は、二人の収入があることが前提でした。
が、早々にオットくんが仕事辞めたりしたので、大きく返済計画が崩れたのがそもそもの原因です。
その債権者は、あるときから全く連絡がこなくなりました。
正直、音沙汰がないのは怖い反面、払えるようになるまで・・・と都合のいい言い訳して放置状態に。
詳しい経緯はまた別の記事にしますが、そのことで先日弁護士事務所にメール相談をしました。
結果、相手方と話し合い、分割で返済を再開するに至ったわけです。
15万円の内訳には、遅延損害金がどっとのしかかる
借金の督促がきついうちに、逃げずに行動することができれば、ある意味勝者です。
払えなくなった当時は、オットくんの収入が数ヶ月なかったり、私も仕事して副業してそれでも生活がいっぱいいっぱい。
それでも金額自体は少なかったので、なんとかすぐに挽回するつもりでした。
督促の電話だけでなく手紙すらこなくなると、いままでビビッていた分平和な日々が訪れたかのような錯覚に陥りました。
沈黙している間に膨らみ続ける遅延損害金。
これ、元本が少ないからトータル15万で済んでるわけですが、今回返済が始まっても利息の返済だけでしばらく元本は減りません!
最初の5回まではいままでかかった利息分に充当されるのみ。
6回目から元本+延滞料の支払いが続いていきます。
今回、私が相談したのはこちらの事務所です。
メールを送ったあと、折り返し電話をいただいたのですがタイミング悪く出ることができず。
でも、メールで丁寧に返信してくれました。
もし、いま返済がつらかったり数ヶ月止まっている人は、一度立ち止まって考えてください。
私のような状態になる前に、早い段階で弁護士事務所などに相談してください。
利息カットさらに、将来利息もカットしてもらえる可能性が高いです。
ちなみに、自分で債権者に交渉しても利息はカットしてもらえません。