ここのところサボりがちだったメルカリ&ヤフオク。
お金が足りず、かといって手数料なしで振込みしてもらうためには10000円以上売上げがないと210円の手数料がかかってしまいます。
さらに、メルカリには振込申請期限というのがあって、売り上げてから90日経過するまでにポイントに換える振込申請しないと、自動的に手数料あり振込みになってしまうのです。
あと2000円程度だったので、金額下げたり出しなおして何とか目標金額を達成
さらにプラス20000円売上げが。
この品物、当初は5000円で売ろうとしていたのですが、実は調べてるうちにそこそこの価値があることがわかりました。
最終的に20000円に設定し、即売れでした!
それはただ古い腕時計かと思われた・・・
売ろうとしたのは古い時計です。
オットくんのおばあさんが持っていたものだそう。
当初は置いておくつもりだったのですが、使うこともないからとメルカリに出品することになりました。
見た目には普通の時計です。
当初は5000円くらいに金額設定する予定でした。
出品するにあたり、商品情報をリサーチすると、意外に高値でうれている!
あれ?これはもしや価値があるのか??
<a href="//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3134209&pid=885428915" target="_blank" rel="nofollow"><img src="//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/gifbanner?sid=3134209&pid=885428915" height="1" width="1" border="0">メルカリはこんなところ>></a>
金額を決めるときはしっかりとリサーチすること
このとき、メルカリやヤフオクの過去の販売金額をリサーチします。
ただ、既に削除されていたりすると情報がなかなか見つからなかったりするのです。
リサーチ方法
自分にとっては不用品、なんだか汚れてる気がするなぁ
低い金額でも売れればいいか~と、適当につけるのは損します!!
私はメルカリとヤフオクの終了価格でリサーチ。
このとき注意することがあります。
メルカリでリサーチする場合
メルカリは価格交渉をして、最終的に販売価格は値下げした金額だったりします。
調べるときは、値下げ前はいくらだったかというのを確認しましょう。
その上で価格設定すべし!
ヤフオクでリサーチする場合
ヤフオクの場合は、フリマ形式とオークション形式があります。
たいていはオークション形式で売られています。
最終的にどこまで上がったのかっていうのがポイントですよね。
メルカリで出品する際にはこの点が参考になります。
ツールを使うとさらに幅広くリサーチできます。
メルカリやヤフオクの販売終了価格でリサーチするのが手っ取り早いです。
でも、どうしても出てこないものもあります。
時期によってはすでに出品者が削除したり、ヤフオクの場合も120日で自動的に削除されてしまいます。
過去のデータも知りたいときは、オークファンを使うと便利です。
10年分調べようと思ったらプレミアム会員(月980円)になる必要がありますが、
無料でもいろいろ使えるので便利です。
メルカリもヤフオクも慣れてくると、特にどっかの商材とか利用しなくても自分で転売とかそこそこできるようになります。
ちなみにオークファンは、副業で出品代行の仕事をしていたときにリサイクルショップで教えてもらいました。
全く一緒の商品は見つからなかったけれど、高値で売ることに決めた
全く同じ商品は画像検索でも見つかりませんでしたが、ほぼ同年代で似たモデルの時計を見つけました。
その商品を参考に価格決定。
ちなみに、その商品はヤフオクで40000円くらいで売れてたんですよね。
ネットで商品自体の価値もいろいろ氏食べたけれどはっきりした情報もなく、素人なのでどうしても価値に確証がもてませんでした。
遠慮がちに20000円に設定。
すぐにコメントが入って、コメントの返信している間に別の人が購入していました(^^;
商品のタイトルはとっても大事!ポイントを的確に伝えるべし
古い商品って、見る人が見れば価値があるもの。
私はヴィンテージとかアンティークとかあえて書きます。
あと、動作確認もできていたのはポイントが高い!
欲しい人の手に渡って、私もしあわせ
高値で売れたので、慎重に梱包して宅急便コンパクトで発送しました。
到着後、大変気に入っていただけたようでこちらも嬉しい限りです。
気持ちのよい取引ができると、俄然やる気が沸いてくる。
メルカリって、トラブルが多いとか、へんなコメント来るのがめんどくさい面もありますが
私としては、生活費が必要だしかなり助かっております。
ちょっと危険な香りがするときは、回避するようにしています。
値下げ交渉も「受けない」って決めてしまうと楽です。
自分が下げたいタイミングで下げたいですしね。
まあ、相手よりも自分がミスしないように気をつけるほうに神経すり減らしてるので
なるべく購入者に添うように勤めるのもポイントかな。
「購入者にこちらがコメント送っても1度もアクションがないまま取引終了」なんてことはざらです。
売れて評価もちゃんとあれば問題なしです♪
メルカリやったことない人も、不用品の処分からはじめてみるといいですよ。
<a href="//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3134209&pid=885428915" target="_blank" rel="nofollow"><img src="//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/gifbanner?sid=3134209&pid=885428915" height="1" width="1" border="0">メルカリを覗いてみる>></a>
年末にかけて、売れ残りの処分もしていきたいのでがんばります!