我が家はとにかく物が多いと言うか、いらないものを溜め込む性質がある。
どうせ「ためる」なら、お金を貯めたいのですが・・・
思えば、お金のことで悩むようになって、借金が膨らんで返せなくなって・・・の一連の流れの中で家の中が煩雑になってしまった。
生活をする中で、そのことはずっと気になってはいたのだけど、やっぱりお金と部屋の状態はリンクするなぁと思いました。
今日からちょこちょこと部屋の中を整理整頓していきたいと思って始めたものの、さっそく壁にぶち当たる。
片付かない原因 こまごまとしたものの、収納場所が定まらない
これ、ある意味し方がないというか・・・
部屋を整理するためには、「片付けグッズ」がある程度必要なんですよ。
仕切り板とか、収納場所を仕分けるものとか。
そういうのが・・・
いままで・・・
買えなかった
家にあるものでやるには、限界がある。
ダンボールで固めればいいというものではないですし、そこから整えて行かないと。
部屋の整理や片付けも、それなりにお金がいるということです。
でも、収納グッズを購入するその前に、すべきことがあります。
片付かない原因 家に物が多すぎる!
いつか使うかも・・・とか
捨てるのが勿体無い・・・とか
いろいろあります。
ここで、私は悟ります。
最初にすべきことは、物の取捨選択であるということを!
いま、巷で言われている「断捨離」ってやつですね。
でも、これがほんとにヘビーな問題で・・・
私だけの問題じゃないんですよ。
オットくんも溜め込み体質なんです。
とりあえずおいておく・・・
今日、片づけをしようと思って最初に目に付いたのが
「紙」
オットくんが、一時期、個人事業主として運送の仕事をしてたときに、伝票とか、メモ用紙とか、ポスティングの際にマンションの管理人さんに配るお手紙とか。
オットくんがその仕事を辞めた後も、今日まで裏紙にしたり、ペリペリメモを手作りしたり、あの手この手で使ってますが減らない・・・
特に、この親会社にもらった会社の名前の入ったメモ用紙。
画像に載せてるのは一部で、まだ数十冊あります・・・
でも、なんか勿体無いからクローゼットの奥においてるんですが、邪魔だなぁ・・・
あと、オットくんは旅行が好きで、以前はよく車で出かけることが多かったんですよ。
で、オットくんは、ファイル魔なんですよね。
このように、ファイルに綴じてる。
滅多に・・・いや、まったくもって見返すこともないので、捨てていいか聞いたけど
捨ててくれるなと言われました。
ほかの裏紙にできるA4も、メモにしても減らないから、残りは捨てたい。
この家・・・片付くんでしょうか・・・
とりあえず、脱赤ララは考えた。
①これらの紙ものを、ダンボールにまず固めて入れる
②オットくんにばれないように、少しずつ処分していく。
あんまり勝手に捨てるのはなぁとも思うのですが、第一段階として、処分準備はして行きます。
ぱらぱらと、ファイルをめくると・・・
行ったね~~
行ったね~~~
と、いろいろ思い出しますが・・・
それは、写真でも十分に思い出せることだよね?
そう思って、「片付けことはじめ」を決行します。
捨てられない女には、けっこう厳しい作業になりそうだけど、部屋を整えることで、身の回りをすっき
りとさせて、お金の巡りもよくなるのではないかと思います。