週末に娘が熱を出し、週半ばに私が熱・・・
体がしんどいときのイヤイヤ期の相手は、いつも以上に消耗してブログどころではありませんでした。
あっという間に1週間が過ぎ、11月も下旬・・・
時間がなさ過ぎる。
そんなばたばたな日々ですが、オットくんとは大きなトラブルなく過ごしています。
それなのに最近、不安感が強まるばかりなのです。
お金がないから険悪になったのか
給料日が過ぎて、お金の計算
引落とし以外のところに振込したり。
エクセルで作った残債表を見ながら、「こことここが終わるな」と感慨深く思ったり。
私名義の分は、ほんとにオットくんと暮らし始めて、生活苦から借り入れしたり返済できなくなったもの。
たかだか一部完済するだけなのに、いろんな思いが蘇る。
思えば年々、夫婦関係は悪くなっていった。
一番は「お金の問題」がきっかけだけど、借金問題がなかったらもっと仲良く過ごせてたのだろうか・・・
うーん、やっぱりそれだけではないよね。
一緒に暮らすうちに見えてくるものとか変わって行くものとか、いろいろな要素がある。
根本的に「いつまでも変わらない夫」と「変化していく妻」の姿かと
好きだった部分が嫌いになるとき
世の人々には「夫婦漫才みたいで仲良しね」といわれる私たち。
先日も友人にまた言われました。
旦那さん面白いもんねって。
面白くないよ
子どもっぽいだけだよ
でも、その子どもっぽいところがその辺の男性とは違うのか。
きっと当初は私もそういう部分が好きになったんだと思う。
今までにないタイプだったし。
でも、いつまでも大人になりきれない感じが、一緒にいると段々しんどくなってきたのが本音かも。
お金のことにしてもすぐに誰かに甘える頼るところとか。
いつまでもそれじゃだめなのよ。
といっても、実際お金がないんだから、今回の事故の修理代も親に借りることになったわけだけど。
できれば今後は、親ローンを安易に頼るのもやめて欲しい。
義父も自分のクレジットカードで買い物したいという思惑があって、一括で購入して分割でオットくんに返済しろとか言うんだよね。
不仲だった親子関係が改善されて、「頼られるのが嬉しい親」と「甘える息子」・・・にも見えちゃうん。
こないだ寝るときにふと思い出して、いつかオットくんに「安易に親にたよるなって言わなくちゃ言わなくちゃ」と悶々として寝れなかった。
完済後、夫婦関係はどこへ向かうか
このブログを始めた頃は、完済したら家庭円満・・・って安直に考えていたわけではないけれど、もう少し平和に暮らせるかなって思いがあった。
でもあれから5年以上経過して、借金だけじゃない何かが見え隠れするんだな。
この数年の間に、トラウマ級の出来事がたくさんありすぎて、なにもなくても定期的に悲しくなったり怒りの感情が沸いてくるんです。
この先うまくやっていけるのかなー・・・なんてちょっと不安に思う今日この頃なのです。
永遠のピーターパンとか、そんなかわいいもんじゃないよ。
振り回されないように私もドシッと構えないと。
とにかく返済が終わるごとに貯金を増やしていかないと。