普段の生活で、高速道路を利用することは、あまりありません。
オットくんももともと、運転するのが好きで、長距離ドライブの旅でも、下道メインで走ります。
ただ、先日の旅行では、さすがに途中で高速も利用します。
もちろん「いつもニコニコ現金払い」です。
現金払いで何も問題はないので、不便はありません。
でも、「節約」と言う観点から見ると、ETCカードを利用できないのはちょっと損だと思う出来事がありました。
車でお得に旅行するにはETCカードが必須
先日の九州旅行の宿泊は、「九州ふっこう割」を利用しました。
宿泊の割引でちょっと高いプランでも、半額になり、その分、いろんなところを観光することができました。
その復興支援のひとつとして、NEXCO西日本より「九州観光周遊ドライブパス」が販売されています。
6500円でなんと!3日間高速乗り放題
ただし、ETCカードが使えないと、利用することができません。
生活苦・借金からの金融ブラックで、手元にあったカードも使えなくなりました。
新たに申し込むことも、数年はできません。
それは、仕方がないことであり、クレジットカードがなくても生活することはできるのですが・・・
生活が軌道に乗り出すと、今度は「節約」について考えます。
お得に利用できないことが、ちょっと切ないなぁと。
「いざというとき、やっぱりETCカードがないと厳しいなぁ」
手元に1枚置いておきたい。
そして、クレジットカードが作れない人でも作ることができるETCカードがひとつだけあります。
それが「ETCパーソナルカード」です。
ただし、このETCパーソナルカード、デメリットでもないのですが、ちょっとめんどくさい。
めんどくさいこと
- 申し込みは郵送のみ
- その申込用紙は、電話で請求するか、サービスエリアのインフォメーションセンターで受け取る。
- デジポットが最低2万円は入れておかなくてはいけない。特に、いままでは③のハードルが高かったのです。
以前までは最低4万円を預け入れしなくてはならなかったからです。
でも、ここ数ヶ月、生活を立て直していくうちに、返済もしながら貯金も無理なくできるようになりつつあります。いまなら、できます!実は、旅行から帰ってきてすぐに申し込んだのです。
ETCパーソナルカード発行の流れ(我が家の場合)
- 旅行帰りに立ち寄ったSAのインフォメーションのお姉さんに「申込書ください」といって受け取る(結構恥ずかしいよね)
- 申込書を書いて、郵送する。
ここから約1週間待つ・・・
- デジポッドの入金用紙が届くので、入金する
- がっつり2週間待つ・・・ほんとに待つ
2週間後無事にETCパーソナルカードが届く
いや、ほんとに長かった。
旅行のときに本当は作っておきたかったのだけど、電話で聞いたら早くても3週間はかかると言われており
旅行には間に合わなかったので作れませんでした。
そして、このカードが届いてからが大変だった。
しばらくオットくんが9月に指宿旅行を再計画しており、それを止めるのが大変でした・・・
さすがにそんな調子に乗って行けるか!
旅行がそんなにしたいなら、働いて旅行積み立てをしましょう。
でも、借金生活から陥った貧乏生活から、また一歩できることが増えた。
その達成感がまた頑張る力になります。
ちょっとずつでも前に進めてると実感できたら、自分が頑張ってきた意味はあるなと思えます。
クレジットカード会社でETCカード作るのが一番いいんですけどね(^^;
-
任意整理中にヤフーカードを申し込んだけどやっぱり即効落ちた話
我が家は超絶ブラックなのでクレジットカードはないし、基本的には新たに持つこともできません。 そんな我 ...
続きを見る