体験談

子連れでA8フェスティバル in 大阪に初参加してサンプルもらいまくりました!

去る11月3日にA8フェスティバル in 大阪に行ってきました。

全然アフィリエイターでもなんでもないのに参加する意味はあるのか?と思いつつ

「サンプルいっぱいもらえるよー」って教えてもらったので、行ってみることにしました。

しかも子連れ・・・

さすがに二人きりは辛いので、全く意味のわかっていない我が妹を引き連れて行ってきました。

ほんとに「お祭り」で楽しかったので、気になってる方のためにもレポしていきたいと思います。

A8フェスティバルってなんですか?

そもそもA8ってなんやねん?って方もいると思いますので簡単に説明します。

A8フェスティバルを運営しているのは「A8.net」という会社です

A8.netとは?

A8.netは会員数、広告主数ともに最大規模を誇るアフィリエイトサービスです。
Amazonや楽天など有名なショップから、まだあまり知られていない注目商品を扱うショップまで幅広いジャンルの広告を扱っています。自分のサイトやブログを持っていない方でも登録OK!誰でも簡単にアフィリエイトを始めることができます。

簡単にいうと、ホームページやブログを運営する人と広告主を繋いでくれる会社です。

それだけではなく「セルフバック」といって、欲しいものを買うだけで報酬を得ることもできます。

ララ
クレジットカードとかをサービス通じて発行するとキャッシュバックがもらえたりするよ(私は作れないけどね・・・)

 

セルフバックは私もお世話になってます。

そして、A8フェスティバルは、ブロガーやアフィリエイターさんと広告主が集まり、実際に商品の体験や交流ができるイベントなのです。

ただ、セルフバックは利用してもアフィリエイターというわけではないのに参加しても意味ないかなーとおもっていたのですが・・・

ランクもいまはやっとこ「パール」だけど申し込み時点では「ブロンズ」だったので躊躇してました。

すると

というアドバイスをいただいたので、行くことに決めました♪

(物につられるタイプ)

 

ペーペーでも楽しめたよ♪

子連れでひとりぼっち参戦は不安もあったので、何も知らない妹についてきてもらいました。

グランフロントも実は初めてだったのですが、グランフロントが広すぎて、会場にたどり着くまでに迷子になって大変でした・・・

 

電車に乗って娘と人混みに入るのは勇気がいったけど、結構楽しんでました。

ヨドバシ梅田とJR大阪あたりの移動が一番きつかった。

 

ノベルティなどいろいろもらます。

2018A8フェスティバル

じゃじゃーん

パンフレットとノベルティー・・・気づけばこんなにもらってた。

これでも事前リサーチで気になるところだけ回ったんですけどね。

 

博多久松

博多久松さんではおせち料理の試食もありました。

おいしくて、今年の御節にしようと思ったくらいなのですが、年末年始は旅に出るゆえ断念。

 

A8フェス2018

ミュゼプラチナムさんのノベルティの鏡はかわいいですね

 

A8フェス2018

キャットフードのサンプル

革のカードケース

ワークマンからは軍手

そしてハッピーメールの4in1ペン

変な形に折れるので使い方がわからなかったのですが、スマホスタンドなんだって!

初心者でも何もやってなくても普通に楽しめたよ!

A8は登録だけの人も、セルフバックしかしてないって人も楽しめます。

アフィリエイトに対するモチベーションがあがりました。

まだ、登録してないよって人はセルフバックから始めるのがおすすめですよ

\セルフバックでおこづかい稼ぎ/

A8.netの申し込みページはこちら

※無料で登録できます。

次回も参加できそうなら、レベルアップして参加したいなぁ。

セミナーも受けてみたい。

応援いただけると励みになります
にほんブログ村 その他生活ブログ 借金・借金苦へ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ララ

夫の無知から始まった借金生活。気づけば総額500万越え。 現在は任意整理し、粛々と返済中です。 「あのときはこんなに大変だったけど、今は毎日楽しい♪」と思えるように日々奮闘しています。 私の経験がどなたかの役に立てればと、ここに書き残しています。 詳しいプロフィール

-体験談
-