先月は、私が体調を崩し、1週間以上ぶっ倒れてしまいました。
おかげで食費が跳ね上がりました。
ほんと、健康が一番の節約ですよ!
それはそれとして、今月はせっせと食費節約。
いつものスーパーで、ナスが3本入り99円、きゅうりは3本69円でした。
ナス大好きです。
そして、フジッコの「サラダがおいしくなる豆水煮」が安かったので購入。
これを使ったレシピで「豆でお腹いっぱいになった・・・メインのおかず、明日のおかずにして」と、オットくんに言わしめたレシピを紹介します。
豆とミニトマトのツナサラダは満腹レシピ!
いまさらながら、豆すごい!
今回使ったのは、フジッコの「サラダがおいしくなる豆水煮」
その裏に書いてあったレシピを参考に、家にあるものであえて見ました。
我が家の豆とミニトマトのツナサラダ、作り方
①ツナとマヨネーズをあえる
②ミニトマトと乱切りきゅうり、水切りしたサラダ豆を1/4入れて混ぜる
③塩と胡椒をぱっぱと振って出来上がり。
参考にしたフジッコのレシピはこちらです。
節約と栄養バランスとの兼ね合いが、貧乏生活には悩みの種
写真撮ってませんが、今日の晩御飯は
・なすと豚肉のしょうが焼き風
・きゅうりとわかめの酢の物
・豆腐の味噌汁
そして、豆とトマトのツナサラダ
最近、ミニトマト嫌いのオットくんが、何故か北海道産プチトマトは美味しいといって食べてくれる。
何が違うのかはわからないけれど、普通のスーパーの1パック99円のものを常備しています。
豆で満腹にさせる作戦はいいかもしれません。
大食い解消にもなるし、健康的ですね。
回し者ではないが、このフジッコのビーンズキッチンシリーズは美味しい。
安いときに買っちゃおう。
それにしても、以前の貧相な食卓を思い起こせば、今日は豪勢だわ(笑)
かさまししたり、ボリュームだけは出すようにしております。
食費の節約が手っ取り早く、健康を維持するのも食事
節約と栄養バランスとの兼ね合いが、貧乏生活には悩みの種です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
あわせて読みたい