仕事

求人サイトの罠、求人サイトで派遣の仕事を探すときの注意点

求人の疑問

先日、仕事の面接を受けました。

その合否結果が出たのですが、あえなく撃沈しました。

その件は最後に書きますが、今回は求人サイト、特に派遣での仕事を探すときの注意点についてぜひ皆さんにお伝えしたいことがあります。

採用されない理由が不可解だった

先日、派遣会社に登録して、コールセンターと製造メーカーの事務の面接を受けました。

1件目のコールセンター面接の結果

コールセンターの方は、「希望勤務地が予定定員埋まった」とのことで、同じ会社の別の勤務地を勧められました。

希望の勤務地は自宅から通いやすかったのですが、別の勤務地はちょっと離れるし仕事内容も微妙に違いました。

うーん、ダミー求人だった?

 

製造メーカーの事務

こちらは、連絡すらありませんでした。

 

実はどちらも採用の自信があったのでショック。

それをオットに言ったら、

オットくん
その仕事、求人が長いこと載ってたんちゃうの?

 

ん?

そういえば、面接日の都合で1週私が遅らせてしまったコールセンターはともかく、その下の事務の求人、かれこれ1ヵ月くらい載ってたな・・・

 

派遣の求人の注意点

派遣での仕事の求人で気になったことがあります。

締め切った後も求人を乗せ続けるパターン

この派遣会社、バイトルに日付違いでおんなじ内容の求人4つも載せてた( ゚Д゚)

登録者数増やしの疑いがあります。

 

求人サイトの注意点

求人を掲載する時に、広告料が1週間より1ヵ月で掲載した方が安くすみます。

そこで、1ヵ月契約で求人を掲載します。

結果、人が決まった後も延々と掲載され続けます。

 

うーん、仕事を欲するあまり、こんな単純なことを忘れてた。

いつも最新の求人しか応募しないのに、週払いにこだわった結果です・・・

コールセンターの仕事は、交通費が出ないのに、さらに遠くになるのは何やってるのかわからないので、やっぱりお断りするかもです。

応募の際は更新日や掲載日を確認しよう

というわけで、今からまた別の仕事の面接に。

「いつまでも載っている」「繰り返し載っている」という求人もちょっとだけ注意が必要かもしれません。

人がすぐ辞めてしまう仕事なのかな?とちょっと疑ってしまいます。

 

派遣の求人に限らず、お仕事探しの際の参考になると幸いです。

応援いただけると励みになります
にほんブログ村 その他生活ブログ 借金・借金苦へ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ララ

夫の無知から始まった借金生活。気づけば総額500万越え。 現在は任意整理し、粛々と返済中です。 「あのときはこんなに大変だったけど、今は毎日楽しい♪」と思えるように日々奮闘しています。 私の経験がどなたかの役に立てればと、ここに書き残しています。 詳しいプロフィール

-仕事
-