数年前にfc2ブログで開始したこのブログ。
時代の波に乗って、いつの間にやらワードプレスに変更しました。
-
fc2ブログからワードプレスに引越ししました。
家事育児の合間に、ちょこちょこ移転作業をし、なんとか引越ししました。 もう、当分やりたくない・・・や ...
続きを見る
ただ我が家は借金もあるし、夫無職からの生活苦に陥っていたため、当初は無料のワードプレステーマを使っていました。
無料でも十分な力を発揮してくれるのですが、ちょっとカスタマイズしようと思うと結構いじくり倒して大変なんですよね。
どうしても有料テーマを使ってみたいと思い、在宅ワークでコツコツ貯めたお金でとうとう買ってしまったのがWordPressテーマ 「WING(AFFINGER5)」でした。
ワードプレスは初心者に毛が生えたレベルの私ですが、アフィンガーを購入したのは正解でした♪
私がアフィンガー5を購入した理由
ワードプレスを使い始めた当初は、Luxeritasという無料テーマを利用していました。
無料でも十分に魅力的なテーマで、それなりにかわいいデザインにカスタマイズもできます。
でも、全くの初心者向けではなく、カスタマイズの仕方を検索したり、試行錯誤の日々・・・
一度いじりだすと、時間がかかっちゃうんですよね(私の場合ですが)
そんなときに、当時借金仲間だったてっぺさん(@teppesmn )が、アフィンガーについていろいろ教えてくれたのでした。
有料テーマだと、難しいカスタマイズが手軽にできたりします。
ワードプレスの有料テーマは、ほんとたくさんあります。
ころんとかわいいテーマ、スタイリッシュなテーマ等どれも迷うものばかりでした。
ただどうしてもほかのブログとデザインが似通ってしまうんですよね。
でも、個性を出しやすいのはアフィンガーかなーっと思ったんですよね。
また、アフィンガーは多機能で、求めている機能以上のことができます。
反面、初心者がいきなり使うのは難しい・・・ということもあるんですけどね。
私にとっては高い買い物なので、数ヶ月悩みました。
そんな時、手を差し伸べてくれるサービスが現れました。
てっぺさんのサイトからアフィンガーを購入すると、なんと最初に希望のデザイン等を設定してくれる特典が。
コレも私の背中を押しましたね。
やっぱり使ってみないと、いいか悪いかはわかりません。
それに、ずっと悶々とし続けることになるので、思い切って購入することにしました。
結果的に、購入して正解でした。
アフィンガーを買ってよかった点・メリット
アフィンガー5を買ってよかった点をいくつか上げたいと思います。
痒いところに手が届く機能がいっぱい
アドセンスやASPの広告もサクサクと設置できます。
google Analiticsやサーチコンソールのコードも簡単挿入。

やりたいことはほぼできます。
時間をかけずにデザイン性をアップできる
てっぺさんに基本設定をしてもらったあと、細かなところを自分でカスタマイズしていきました。
CSSをいじらなくてもいろいろできちゃうので、以前に比べて楽にできるようになりました。
たいていのことはカスタマイザーでできるjので、変なところに自分でコード入れてデザインが崩れる!なんてことも基本的にはありません。
また、デザインに迷ったらアフィンガーを使っているブログを参考にしてみるのもいいですよ。
下記の記事で当ブログも紹介されています。
複数のブログに使える!
購入したテーマは、お手持ちのほかのワードプレスブログにも使いまわすことが可能。
私はこのブログのためと言うよりは、ほかのアフィリエイトブログ用にも使いたくて購入しました。
デザインもそれぞれブログの内容によって雰囲気も変わるし、満足満足♪
収益にも繋がっています。(もちろんテーマだけではなく、更新しないとだめですが)
最初の設定はてっぺさんがやってくれた(コレは大きいですよ)
テーマを買ったらそれで終わりではなく、自分好みに設定していく必要があります。
マニュアルもあるのですが、私は毎回迷子になってしまいます(^^;
アフィンガーのよいところは、簡単設定でパパっと色などを決めちゃうだけでかっこいいブログができあがるところ。
そこから、自分らしさを作り上げていけばいいのですが、それすらも悩む。。。
そんな人は、てっぺさんのサイトから購入すると、無料で初期設定をやってくれるんですよ。
実際、新しく作ったブログの初期設定をしたら、ちょっとフリーズしました。
とっても助かるサービスだったと実感!
いまの形になる前に、初期設定してもらえたので楽チンでした♪
アフィンガーのデメリット
絶賛しつつも、デメリットも紹介します。
1から使おうとすると初心者以上のレベルが必要
メリットのところでも書きましたが、テーマを入れてすぐ使う場合はある程度の触ったことがある人向きと言えます。
とはいえ、感覚的に使おうとする私だから使い方がわからなくなるだけかも(おいおい)。
色を変えたいだけなら、管理画面で一発設定でできます。
一通りマニュアルに目を通しておけばこの点は大丈夫かと。
関連するプラグインが高いけど欲しくなる罠
アフィンガー専用のプラグインってのがありまして。
オリジナル子テーマ「JET」でさらにデザイン性があがる
タグの張替えが楽々「タグ管理マネージャー」
など、ブログ運営する上であると嬉しいプラグインも多数あるのですが、高くて手が出ません(TT)
欲しい~欲しい~
でも、そんな私に奇跡がw
アフィンガー本体を持っていると、いまなら無料でタグ管理マネージャー3をダウンロードできるんです。(終了時期未定)
トータルで考えてアフィンガー5はおすすめテーマ
私にとっては清水の舞台から飛び降りるくらいの気持ちで購入したアフィンガーですが、買ってよかったと思います。
自分でもちょこちょこいじるのに問題はないですし、使ってる人も多いのでちょっと呟くとアドバイスしてくれる人もいてくれます。
テーマ製作者のENJIさんも、いろんな機能を加えてくれて今でもどんどん進化しているテーマなのです。
ワードプレスでブログをはじめたら、有料テーマのアフィンガーを使ってみるともっと楽しくなること間違いナシです。
ろんぶりさん(@ronburi )もアフィンガーの機能についていろいろつぶやいていて参考になります。
てっぺさんのサイトにもカスタマイズ例が。
【購入特典付き】AFFINGER5 (アフィンガー5) の「稼ぐに特化」した機能を紹介 by てっぺのマネーハック
-
fc2ブログからワードプレスに引越ししました。
家事育児の合間に、ちょこちょこ移転作業をし、なんとか引越ししました。 もう、当分やりたくない・・・や ...
続きを見る