あと数日で「平成」も終わりますが、いかがお過ごしでしょうか。
ララ(@datsuakajirara)です。
時代が令和に変わろうというのに、私は相変わらず
- 借金返済に追われ
- パソコンの10分おきに電源が落ち
- お金がないのでかき集める日々
平成のうちに、セレブになりたかったです。(ぶっ飛びすぎ)
そんなわけで、いまは主婦業の傍ら、ちょっとしたライターの仕事をこなしています。
それプラス、月に数件発生して確定するかしないかのアフィリエイトを細々と頑張ってます。
ただ、ライター案件の納期に追われているため、ブログの更新は一切できておりません(TT)
その仕事も、家で仕事ができるから受けていますが、コレを書いてる今もパソコンの調子が悪いので効率悪すぎ。
飽き性な性格も加味されて、「やりたくないよぅ」とイヤイヤやる始末。
今回、PCが思うように使えない事態に陥り、PCを使う仕事以外もやっておく必要性を感じました。
仕事は複数、ジャンルもいろいろやったほうがいい理由
巷では、副業解禁ということで、さまざまな副業をされる方も多いと思います。
定年まで安泰の時代はほぼ終焉し、副業はやるのは当たり前の時代。
私の場合は副業ではなく、メインのお仕事になりますが
副業に限らず仕事は、大なり小なり複数するほうがいいです。
そう、複業です!
私自身は病気と子育てを理由に、在宅ワークにこだわってきました。
ブログを書くのが好きだし、その延長でアフィリエイトブログに挑戦したり
お金が必要なので、ライターの仕事を探してやってるんですけど・・・
私が選ぶ仕事って、「パソコンが壊れたら詰む」
お金が必要でやってるのに、パソコンなんて買えないぜ、ベイビィ(TT)
余裕資金のない我が家。
思ったんですよね。
パートでもなんでも外で働いていたほうがいざって時は、毎月決まった金額を稼げるし
仕事道具は職場にあるんだから、自分の体ひとつで何とかなる強みがあるなと。
「パソコンが使えない事態」に陥ったことで、働き方の違う収入口を複数持っておく大切さを改めて実感しました。
サラリーマンなど会社勤めしている場合でも、リストラなど何が起きるかわからないこの時代。
複数の収入口があると、安心感が違います。
ちなみに我が家も、ある日突然会社倒産に見舞われたことが・・・
-
会社が倒産!逆に神掛かってる引きの強さ
オットくんから速報が飛び込んできました。 「ララちゃん、会社が潰れた」 え~~~~~~!! その展開 ...
続きを見る
副業するのは当たり前の時代がやってきた
私がこのブログを始めたときのこと。
派遣社員としてフルタイムで働きながらライティングしたり
仕事を定時出終えてから、別の事務の仕事に行ったり
そんなことをやっていました。
副業をしたくてやっていたわけではありません。
借金等もあり、生活が苦しかったからです。
早く楽になりたい、そんなことを毎日思っていました。
あれから数年。
家計は相変わらず大変だということもありますが、世の中全体が副業時代へと進みました。
私の中の考え方も変わって、「複数の収入口は必要」といまは思うようになりました。
あと、頑張ってお金を稼ぐ楽しさみたいなのを感じるようになったのもあるかな。
ライティングの仕事なんて、やりたくないって思っていたのに。
巡り巡ってまたやってる不思議。
ブログでアフィリエイトをする人も、すごく増えました。
私が軽い気持ちで始めた数年前は、毎日記事を書いていれば収入になりましたが
いまはそれだけじゃ難しいと言われていますし、実際体感中です。
アフィリエイトをメインの仕事にするには、圧倒的作業量も必要。
現状と今後の見通し
1月~3月のオットくんの給料が減ったことと、急な出費等がありまして
来月くらいまでは、かなり苦しい。
さらに、私も今後やりたいことがあるので、その資金を稼がなくちゃいけないんですよね。
(いまはそれすらできず、経費以外は生活費に回してますが)
ライターの仕事が、7月で一旦終わります。
そのあと新しい案件がスタート予定ですが、悩み中。
それまでにパソコン買い換えられるかも微妙なんですが、ライターの仕事は納期があります。
私の場合、日中は家事と育児もろもろして、夜作業といったスケジュール。
これだと睡眠時間が取れないのと、自分の時間がなかなか確保できないことで最近ストレスを感じ始めてます(--;
色々見直しを図ろうかと。
私の「働き方改革」です!
ほぼ趣味のこのブログの更新だってしたいし。
全然更新してないアフィリエイトブログのほうも、続けるかやめるのか考えないといけない。
(アフィリエイト自体はgoogleさんにかなり翻弄されて、かなり厳しい)
来年、幼稚園なり保育園に通い始めたら、働き方はかなり変わると思うんですけどね。
6月7月までは、自分のお尻叩きながらいまのペースで頑張って、それ以降はペースを落とせたらな~
家計次第だけど。
自分の中の計画は、「週3パート&それ以外は在宅ワーク」
ちょうど、持病の数値が良くなってきてることもあって、外で働いて社会に触れたい欲求が出てきたのも大きいです。
そのことがなければ、外で働く意欲はまだまだ出てなかったと思います。
体調に自信がなければ、在宅ワークの複業をもっとすると思います。
メルカリとかせどりを勉強して頑張るかな。
でも、実は問題はそこではなくて、やっぱり時間なんだよ時間。(と書いてるうちに思った)
現状は1~5万と、月によって幅が広すぎて、全く安定しません。
記事作成の継続案件があれば、3万くらいは安定するんですけどね。
なのに!パソコンが壊れかけて泣きそうです。
1日に仕事に使える時間が少ないので、私にはハードモードです。