現在、メルカリのサービスのひとつ、メルペイでは「メルペイあと払い」というサービスがあります。
最大50000円までの利用限度額で、残高がなくても使えるんです。
クレジットカードを持ってない人・持ちたくない人や、給料前でお金がないときのお買い物に便利。
ゴールデンウィーク期間限定で、50%キャッシュバックや70%キャッシュバックもあるんです。
しかも、イオンなどの実店舗でも使えます。
さっそく、イオンであと払いで買い物をしてみようと思ったのですが、メルカリの残念な点が露呈。
かざしてお支払いの「iD(アイディー)」が搭載されていないスマホでは使えないのでした。
格安SimやiPhone6以下の機種などはメルペイが使えない
メルペイの登録をしたら、あと払い枠が50000円ありました。
ためしに使ってみようと思ったのですが、あまりPay関連事情に詳しくないのでリサーチ。
メルペイ画面で支払いを押すと、コードが出てきました。
コード払いできるってことなのかな?
と思って色々調べていたら、イオンではコード払いは対応していませんでした。
かざして使える「iD」しか使えないんです(><)
iPhoneの場合はiPhone7から「iD」が使えるようになっています。
私、iPhone6・・・
使えない。
じゃあ、コード払い対応してる店舗は何があるか調べたら、ローソンと松屋くらいしかやってませんでした。
マクドナルドもイオンも、70%還元キャンペーンをやっているセブンイレブンも「iD」がないと使えない。
スタートしたばかりのサービスのせいか、利用者があまりに限定的。
しかも、あまり周知されておらず、チャージしてしまったあとに使えないことがレジでわかる・・・なんて事まで起きてます。
意味ないよ~意味ないよ~
キャンペーン企画で登録者は増えたかもしれないけど、あとから使えないってわかったらユーザーに見切られちゃうよ~
メルペイ推すなら、明確にわかるようにして欲しい。
(今見たら、セブンはコード払いできない旨の記載はあった)
あと払いサービスはちょっと惹かれたのに。
ちなみに
メルペイあと払いの限度額は、取り引き数で決まるようです。
クレカが使えないけど、あと払いしてみたい人は、どんどんメルカリで取引しましょう。
ていうか、あと払い使えなくても、出品して売れれば普通にお金が作れるので、おすすめです。
そして、コード払いがもっと浸透したらいいのに。
日本のキャッシュレス社会化はまだまだ遠い気がする。