家族

旦那観察日記化してるけど、不安定な言動・行動を集めてみた

旦那観察日記と化してきた今日この頃。

ほんと、何もないときは夫婦げんかもないし、大きなトラブルはありません。

ほかのお父さんに比べたら育児率低いけど。

仕事忙しくて疲れてるし、余裕ないのは仕方ないとも思う。

オットくんのほうも、そこそこかまってちゃんなので、私にしてみれば二人を育児してるような気になります。

せめて、自分の世話は自分でやってくれ。

 

さて、オットくんがる、急変したキレるスイッチや、目が変わときのことを思い出して検証してみました。

 

何もないときの普段の夫

機嫌がいいというか、日常的には意外におだやかなほうかと思います。

しょうもないことばっかり言うか、小姑みたいにわたしにあれこれ言ってくるくらい。

よくしゃべる

数年前は、転職が多く、無職が長かった時もあったので、一緒にいる時間が本当に長かった。

一人でいるさみしさなのか、帰ってくるとずーーーっと、私に話しかけてる状態でした。

基本的に、饒舌。僕の話を聞いて聞いてーの人。

 

共感性に乏しい

日常的に共感性に乏しい面もある。

相手の気持ちを思いやる発言、はあまりない。

気遣ってくれる時もあるけど、自分の物差しなので「方向性がちょっと違う」「そうじゃない」って思うことも多い。

 

あと、デリカシーない発言も多いけど、それは基本的性格っぽい。

よく、小さい子が親の会話を人前でしゃべったりするじゃないですか。

あんな感じ。

 

子どもに対してキレたりはしない。

本人が子どもなところもあるので、気持ちがわかる?

子どもは血がつながってるしねー

 

面白い人と思われている

は?って思うこともよく言われるけど、普段は私がオットくんの言動行動に怒ってることのほうが多い。

そういうやり取りを、私の家族・友人、果てはネット上の方々にも「夫婦漫才のようだ」といわれることが多いけど・・・

そのちょっと変わった言動行動が、周りには「面白い人」って思われるよう。

なので、職場でも上司などには、割とよくしてもらっている。

仕事もまじめにやるので、信頼もある。年上受けがいい?

(ただ、同僚等とはちょいちょい、小さなトラブルはあるっぽい)

 

常識にうるさい

あと、やたら「常識ないわー」と人のことを言う(オマエが言うな!と、突っ込みたくなる)

義父もそうだけど、自分の常識が必ずしも正しいというわけではないのだよ。

 

夫の不安定な言動・行動を集めてみた

付き合ってしばらくしてから、定期的喧嘩することも多くなりましたね。

ただ、私も怒りが持続するタイプではないので、仲直りとまではいかずとも普段の生活を送れちゃうのです。

昔は、「おなかが空いてると、機嫌が悪くなるのかな?」なんて思ってました。

事実、食べたら機嫌がなおるということが多かったからです。

かといって、だらだら食べるって人でもないけど。

ただ、カッとなると行動がぶっ飛びます。

 

行動

  • 漫画を売りに行く途中でけんかになり、漫画を川に投げ捨てた
  • 喧嘩して、パソコンをひっくり返して投げた
  • 機嫌よく運転していたかと思ったら、急に不安定な運転になった
  • 過去に大きくもめたときに急に落ち込んで後悔して泣く(私に借金を告白したとき、離婚問題、私が義父に言ったときなど)
  • キレてはないけど、欲しいものを借金してでも手に入れる(車・バイクetc.)
  • スイッチが入ってるときは、目が変わる
  • 死んでもいいと、自暴自棄な行動をとる
  • 急に大きな声を出す

独身時代のことも混ざってます。

ただ、持続性はなくて、数時間後にはいつもの状態に戻ってる。

波があるし、最近はこういうことは減ってきてますが・・・

 

言動

  • 私の家族・両親を見下す発言(自分の父親・自分の家と比較)
  • (私とは)お金のために一緒にいる、金ずる発言

主に私に対してですが、私が傷つくこと、嫌がることを、とどめを刺す勢いで浴びせてくる。

喧嘩になったときというか、注意したときですね。

ほかの人に言ってるところを見たことがないし、たぶん暴言は私にしか言わない気がします。

人に対しては、逆に無視したり、稲妻オーラなどの行動でやってそう。

関連記事
no image
私の負けです。降参です。

あー、参った。油断した。 こてんぱんに打ちのめされた。 立ち上がれない ノックアウト 負けました オ ...

続きを見る

この時のは、私が注意した内容に対してキレたというよりは、ワーッと言われたことにイラだったんだと思うのですが

その時に、全く関係ない私の両親の悪口を言い出して、うちの父親は出来が悪いだの、母親がうるさいだの、お前の親なんて死んでしまえだの、かなりひどいことを浴びせられました。

 

ちなみに、うちの実家なんて年1回くらいしか行かないし、母とオットくんが話すことなんてめったになくて、むしろオットくんのほうが一人でしゃべってるし、普段は実父よりも父と一緒にベランダに並んでタバコ吸って話をしていたりするんですよ。

 

潜在的に思ってるのかもしれないけれど、どっちにしろ、私を傷つけるためにわざと言ってるように思ってしまう。

キレると、湯水のごとく暴言が湧き出るらしい。

しかも、産後すぐの出来事

あんまり書きたい内容ではなかったけど、メモに残す

 

本人が自覚していること

  • 不思議と自分の家族(両親・姉)にはキレない、特に父親にはキレない
  • 二重人格なのかもと、悩む
  • 自分でもなんでスイッチが切り替わるかわからない

自分で気づかない人のほうが多いので、気づいたからには何とかしたいところです。

 

過去の義父との関係がトリガーなのかな

家族にキレないのは、父親の耳に入れたくないから?

そこではセーブできるんですかね。

 

昔、うつ病になった友達が、言ってました。

うつは、脳の病気だから、と。

心にかかったストレスから、脳の機能障害を起こしてる状態。

 

薬を飲んで、家族の助けもあって、いまはうつ病を脱してます。

適切な治療と支えって大事です。

オットくんのスイッチの原因は、何らかのストレスがかかったときに、脳の信号がおかしくなるのかもしれません。

 

義父との関係は、一時は最悪だったけど、最近はかなりまし。

家を出て、距離がでたことと、義父自身が年を取って丸くなってきたこともあると思います。

 

まあ、あくまでそばにいて感じることで、実際は病院にいって診断を受けたらスッキリしますけどね。

病気じゃないかもしれないし(持って生まれた性格的な)

 

で、本人は、数日前に自分が言ったことを忘れたかのように過ごしてます。

ただ、触れないようにしてるだけかもしれませんけどね。

 

過去に親子関係のことで、こんなことを書いたことがあります。

関連記事
依存症の原因に親子関係は影響している

ブログ村で登録している借金カテゴリは、本人が何かしらの借金を抱えてるって人が多いので、絡む人もそっち ...

続きを見る

応援いただけると励みになります
にほんブログ村 その他生活ブログ 借金・借金苦へ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ララ

夫の無知から始まった借金生活。気づけば総額500万越え。 現在は任意整理し、粛々と返済中です。 「あのときはこんなに大変だったけど、今は毎日楽しい♪」と思えるように日々奮闘しています。 私の経験がどなたかの役に立てればと、ここに書き残しています。 詳しいプロフィール

-家族
-

© 2023 脱赤字!任意整理で完済