今日、この記事のコメント欄で相談がありました。
非公開コメントなので、この記事で回答させてもらいます。
いつか書こうと思いながら、なんとなく書くことをためらってました。
堂々と語れるような内容ではないからです・・・
でも、これもひとつの体験談と思って、気合を入れて書きます(おおげさな)
任意整理したけど、期日までに払わなかった場合、どうなる?
しかも、2回目!
実際の相談内容は下記になります
(元が非公開コメントでいただいてましたので、一部抜粋で掲載してます)
質問:任意整理後の遅延について分かることがあれば教えていただきたいのです。
いつもブログ読ませていただいています。
私は任意整理を現在返済中です。
一度期日まで振り込むことが出来ず連絡を入れ遅れて支払いをしたことがあります。
今月また期日までに支払えそうにない状態です。
ララさんも遅れて支払いをしているとブログで拝見したのですが…
2回目の遅延はありでしょうか?任意整理後の遅延について分かることがあれば教えていただきたいのです。
※回答の前に
①任意整理後、直接債権者に返済している場合
②2回目の遅延した場合、一括請求されるのかどうか
という点で回答します。
質問の受け取り方が違ってたら、またご連絡ください
回答:大丈夫!いきなり一括請求などはされません!
私の体験談での回答になります。
我が家では、返済の記録にある会社で任意整理してます。
任意整理してないものもあります。
たとえばジャ○クス
任意整理したときに、こんな条件があります。
⇒和解契約後、2カ月以上連続して(滞納すると和解内容は無効となり、借金の残高を一括請求します
(2ヶ月連続しなければ大丈夫とも取れなくもないですが・・・)
そして・・・
我が家では、任意整理直後にオットくんが仕事をやめて、いきなり窮地に立たされました。
このときにすでに1回目の遅延
そして、2回目も遅延しています。
-
任意整理後に延滞してしまったらどうなる?
よく「任意整理後にどうしても払えなくて遅れてしまったことはありますか?」と、質問が来ます。 はい。 ...
続きを見る
2回目の遅延はありでしょうか?
ありかなしでいえば、世間的にはなしなんでしょう・・・
でも、任意整理したあとも、仕事を失ったり、病気になったり、さまざまな事情で払えないこともあると思います。
債権者もそれは想定の範囲内なのではないかと思います。
回数も大事なことでしょうが、「払います」っていう意思表示のほうがもっと大事
私(我が家)の場合
いまのところ、一括請求されてません。
さらに、ちょこちょこ遅延してます。
その際の対応ですが、いまのところ、私たちが似に整理した債権会社はいずれも対応は同じで
待ってくれます。
そのおかげで、粛々と返済が続けられております。
ただし、対応や判断は各社によって別れるので注意
もちろん、その判断って各社によって分かれるとは思いますが
私が任意整理したところは、いまのところそこまで厳しい判断はされてません。
期日より遅れる場合、連絡を入れて相談すれば、一定期間は待っていただけると思います。
返済の意思が大事。
ちなみに、任意整理後、連絡もいれずに延滞した場合
当たり前ですがお電話がかかってきます。
それでも、支払わなかった場合は、お手紙がきます。
ええ・・・連絡なしの延滞もやらかしてます
すみません、ごめんなさい
何回も延滞したりして
任意整理までして、払えない私たちが悪いのは承知です。
電話入れないのなんてほんと、どうかしてるぜ!なのですが
それゆえに、恥ずかしいやら情けないやらで
いままでブログにも細かく書いたことなかったんですよね・・・
ほんと、がんばって稼いで返します。
※質問された方が急いでおられると思いますので
取り急ぎ、回答させていただきました。
もちろん、私の経験則の話であり、確実に保証できる話ではありませんが
無慈悲な対応はされないと思います。
-
【悩み相談】任意整理中に支払いが苦しくなったときの対処法
TwitterDM相談シリーズ(?)です。 相談内容は・・・ 任意整理して返済中に、体調不良で本業を ...
続きを見る