昨日の午前中から出かけたオットくんが
鉄砲玉のごとく、家を出たきり帰ってこなかった。
電話もメールもなし
洗車しにいって、友人に会うとは言ってたけれど
さすがに朝からでて、22時になっても連絡ないのはいかがなものか。
イライラが募り、電話をかけるも出ない。
連絡のない夫にメッセージを送りました。
自由でいいですね
産まれて間もないこどもより、遊びを優先するのはいかがなものか
父親の自覚はあるのか
こどもを私に任せすぎ
こっちはお風呂も入られないし、なにもできないのに、いいかげんにして!
・・・
連絡もなく帰りが遅いことと
赤ちゃんがグズってちょっと大変だったのもあり
のんきそうなオットくんに、腹が立ってました。
別に、ちょっと出るくらいは何も思わないけど
朝から晩まで帰ってこないってのはどうなのか
しかも、仕事を休職しているのに!
と、イライラが募りました。
こどもと二人がつらいわけではなく
もっと赤ちゃんの相手をしてよっていうのもありました。
仕事ならともかく、休日くらいはーーー
その後、電話がかかってきて
そろそろ帰ろうと思ってた、だって。
ちょっといつもよりトーンが低いのが気になったけど。
それでも、帰ってこない。
最後の電話から2時間・・・
「帰る気ないなら帰ってくるな!」
と、送ったら
それから、1時間ほどして帰宅
でも、なんか様子が変。
それでも無視してたら・・・
「ララちゃん、仕事クビになるかも・・・」
と、オットくんは言った
え?
恐れていたことが・・・
クビになるかもって・・・
どうも、会社の人(上司ではないけれど)と話してて
ほんまに、仕事で腰痛になったのか?と、疑われたらしい。
そのため、職場に行って話をしてたらしい
一時的な腰痛ではなく、持病なんだけど
理解してもらうのもなかなか難しい
その人は上司ではないけど
クビになると決まったわけでもないし
簡単に従業員を切るなんてことは
普通の会社ならないとは思うんだけど
オットくん自身
過去に腰を痛めて仕事を辞めざるをえなくなったことがあるだけに
怖くなったらしい
それもあって、今の会社にはそのことも伝えてあり
わかった上で採用されてるので
大丈夫とは思うけど。
いままでなら、わたしが働けてたからなんとかなったけど
(なんとかはなってはないけどね!)
いまは子どももいるし
弱い自分見せられないし
と、色々考えてたら
頭が真っ白になってしまったらしく
帰るって言ってからも帰れず
コンビニの駐車場で固まってたらしい
そんなわけで連絡もすることができず
遅くなったという
私も過去のトラウマから、今の状況はすごく不安だけど
目の前でどっぷり落ち込んでるの見たら
なんも言えません
むしろ、励ますしかないし。
クビも困るけど、周囲が受け入れてくれない場合
居づらくて辞める。なんてことはないとは言えないし。
こんな時に腰が痛くなるなんて。
休んだおかげで、歪んだ腰もましになったし
痛みはほぼなくなったけど
どうなることか?