サービスがどんどん増えていくLINE。
個人的には、「メッセージのやり取りさえできればいいから、他の機能いらねー!」って思ってます。
脳が老化して、新しいことが覚えられない悲しみ。
そんな私ですが、借金返済&任意整理仲間(勝手にすまん)のなつこさん(@ntk55hensai)が、この度LINEの関連サービス「LINEポケットマネー」の審査に通過したとか!
その「LINEポケットマネー」の仮審査にもなっているLINEスコア。
LINEポケットマネーについては、あまりにも若者が気軽にお金が借りれそうで、正直だいじょうぶ?って思うところもあります。
ターゲットそのものが若者や女性ではないかとも言われてますしね。
さて、私も背景が黒い人間。
LINEスコアをするとどうなるのか、ちょっと気になってしまいました。
LINEスコアをやってみた
とりあえず、LINEスコアをやってみました。
簡単な質問に答えていきます。
質問内容をさらに詳しく
- 生年月日
- 性別
- 結婚の有無
- 子供の有無(扶養する義務があるかないか)
- 居住タイプ(戸建て・マンション・アパートなど)
- 住まいの所有状況(持ち家か賃貸か)
- いつから入居しているか
- 同居家族の人数(自分を含めない人数)
- 勤務体系(私はその他した)
- 勤め先の職種(私はその他にした)
- 勤め先の業種
- 現在の会社にいつから勤めているか
- 昨年の年収
これは私の場合ですが、回答によっては質問も変わるかもしれません。
回答した結果、私の信用スコアは?
475でした!
余談ですが、年利8%まで下がってる(LINEポケットマネーの年利は3.0〜18.0%)
使わないけど。
さて内訳は、
- サービスの利用開始で128
- ライフスタイルに関する質問への回答(上記に記載した内容)で347
でした。
いいんだか、悪いんだかよくわかりません。
収入が少ないけれど、結婚していて
賃貸だけど、居住年数が長め
ってのがスコアに影響してる感じですね。
LINEスコアをさらに上げるには
スコアは月1回更新されます。
また、LINEのサービスを利用して獲得したスコアは、週1回更新されます。
LINE Payを利用したり、LINE家計簿を利用すると、加点される仕組みです。
そもそも、LINEスコアのメリットってなんぞや?
個人を点数化するLINEスコア。
「お金借りるための一次審査?」くらいの認識だった私ですが、そもそもやることでどんなメリットがあるのか気になりました。
個人情報を取得してなんかする気?なんてね。疑っちゃうけど。
LINEスコアで点数化するメリットは
- LINEのマイカラーのランクアップで、LINE Pay利用時の還元がある(スコアが625以上)
- お得なクーポンなどの配信サービスが受けられる
- お金を借りることができる
キャッシュレス化の波で、LINE Payをめちゃめちゃ使う人にはお得かもしれません。
あと、LINEにはスマート投資というサービスもあります。
こういうのがつがつやっていく人にはメリットがあるかもしれないですね。
LINE Pay、キャンペーンの時以来、使ってない・・・
いまのところ、お金借りる予定もないので、LINEポケットマネーも申し込む予定はないのですが
1円足りない💦
そんな時に、
LINEポケットマネー💡事前に契約しておくと‼️
ちょっとお金が必要な時に💸
すぐに使える👌🏻👌🏻👌🏻—今なら先着10万名に—
/
LINE Pay残高☘
1,000円相当プレゼント🎁
\詳細はこちら
▶︎ https://t.co/egrkwKSdcv pic.twitter.com/GwfrWTZ2t9— LINE Score (@linescore_jp) October 16, 2019
これにつられてしまいそうな、私がいます・・・(その前に落ちるやろて・・・)
(補足)LINEポケットマネーはクレジットカードやキャッシングと同じです。
今朝の審査内容について、取り急ぎブログに書きました☺️
LINEポケットマネーに申込したら審査が通ってしまった!審査時間、限度額、利息、晒しちゃいます https://t.co/F9oZfqW5lm
— なつこ@借金ブログの主婦🙋🏼♀️ (@ntk55hensai) October 18, 2019
冒頭にもちょいと書きましたが、借金返済&任意整理仲間(再びすまん)のなつこさん(@ntk55hensai)が今回審査通過したLINEポケットマネー。
なつこさんが記事にも借入の理由を書いていますが、保険証を発行してもらえればこれで少し心が平和になる。
いままでもちゃんと滞納分の納付をしてきているので、うまく借り換えしたと思えばありかなと。
わたしも貧乏時代に、国保が払えなくて、期限付きの色の違う(真っ白)の保険証を使っていたことがあるんです。
私は持病の定期検査を頻繁に受ける必要があるので、その色の違う保険証を出すのがほんとに恥ずかしかった。
だから、なつこさんの気持ちはわかるんですよね。
お金を借りること自体が、悪いことではないと思ってます。
思ってますが、そのあとです、あと。
若い人が、何も知らずに気軽にお金を借りれちゃう世の中にならなきゃいいけど。
と、人生数々失敗している私の老婆心が顔を出す。
でも、今の日本じゃ、こういう金融サービスの沼はどこにでもあるし、うまく共存するしかないんですよね。
いろいろモヤモヤするけど。
自分の信用をかんたんに数値化できるLINEスコア
ざっくりとした記事ではありますが、自分の信用をざっくりと数値で見ることができます。
まあ、あくまで可能性であって、実際の審査になると、借入ができるのかどうかは微妙ですけどね。
個人的にはおなじごちゃごちゃサービスでお得に暮らすなら「楽天経済圏」で暮らしたい。
でも、私には叶わぬ夢
まだ、楽天カードを持っていないサイマー(借金あり)のみなさま。
ぜひ取得して、それを大事に使いこなしてください、私の分まで!
今更ながら、使えないことに後悔しかない・・・
楽天サービス、なんだかんだよく使ってるんですよね。
最後の期待はau経済圏(小さい)です。
こちらもどうぞ