また一人、借金返済生活から卒業しました。
世界の終わりをもう一度・・・3回目の借金「360万」のナツジさん(@atsuji88)です。
私がオットくんのことで悩んだり、愚痴ったりすると、温かいイラストで私に元気をいつもくれたナツジさんへの思い入れはかなりあります。
(後半にイラスト集などを載せますね)
私のほうがちょっと早くブログをやってたと思いますが、古くからのおつきあい。
もう5年?6年ほどの付き合いになりますが、完済報告に嬉しいような淋しいような複雑な気持ちw
いや、うれしいですよ。
彼はギャンブル依存症についても語っています。
「完済」のスタートは家族への告白
ナツジさんは「ギャンブル(パチスロ)」が原因の借金でしたが、その根本は依存症でした。
タイトルにあるように、3回目の借金でもう後がない状態。
奥様やご両親に告白し、お父様に借入して一旦借金を完済後、まるっと返済し続けてきました。
参考:
改めて読んでみて
打ち明けてから3日間はかなりギクシャクしたし、嫁は叫びながら僕を殴り、蹴りました。
僕も敬語で謝りっぱなしだったし、ああ、これで結婚生活も終わりなんだなあ
と覚悟していました。
この5年は、ほんとうに自分との闘いだったと思います。
返済や依存症と向き合うことも大変ですが、仕事もかなり大変そうだったので大丈夫かな?といつも思ってました。
3回も繰り返してしまったけれど、反省をアピールすることもなく、遅くまで働いて、ヘロヘロになりながらも仕事は続けてるのもすごいです。
私はナツジさんとオットくんをよく比べてみていたんですよねぇ・・・
ナツジさんとオットくんをいつも比べてみていた私
オットくんは、ギャンブルはしないけど浪費癖(買い物依存気味)があった。
いまでこそ働いてるけれど、借金で苦しいときには何度も仕事辞めたし、そのたびに生活が苦しくなって
私は掛け持ちでいろいろバイトもして・・・ふぅ・・・
そんなことも思い出す。
ただ、それは私と二人だけの生活ってのもあったのかもしれないけどね。
私はただ、借金を早く返して落ち着きたかったから、なんで仕事辞めちゃうの?と思っていた。
借金を私に打ち明けて勝手に楽になって、借金だって私を巻き込んだのに・・・っていつも思ってた。
変な話、ナツジさんみたいに頑張ってくれと思っていた。
ナツジさんの奥様の本当の気持ちはわからないけれど、ナツジさん自身の頑張るちゃんと理解してくれてたんじゃないかなぁ。
おっと、自分の愚痴になってしまったので振り返るのはやめよう。
完済しても終わらない自分との闘いが続くギャンブル依存症
完済すれば、新たな道をスタートできます。
返済に回してたぶんは、家族のためにも使える。貯金もできる。余裕が生まれる。
一見晴れやか。
でも、ナツジさんはいまでも自分自身と闘ってるのかなと。
私の借金とは性質は違うけれど、借金ブログを通じて、ギャンブル依存症のことを知る機会が増ました。
ナツジさんの実体験に基づいた漫画も、わかりやすかった。
当事者の人が読むと、かなり辛いらしい。
この漫画を普及していきたい。
なんならどこかの目に留まって出版して欲しい。
宣伝するので印税分けて欲しい(おいw)
これからも自分との闘いは続くのかもしれない。
せめて、ストレス(特に仕事の)が1つでもなくなることを陰ながら祈ってます。
私を励ましてくれたナツジさんのイラスト集
最後に、ナツジさんが私を励ましてくれたイラスト集で締めたいと思います。
リンク先はナツジさんのブログで、マンガの続きが読めるので読んでほしい!
私とオットくんの人となりがわかるかも?!
なっちゃんの昔のブログ記事を読み漁ってるw
深夜のブログ【ナツ漫。】 - 世界の終わりをもう一度、、、3回目の『借金360万』2018~19終章 https://t.co/eSfY8qus9q
— ララ🔥脱赤字!完済まで頑張るマン (@datsuakajirara) October 25, 2019
オットくんのタンバリンにイラつくw
真・「ダーリン~ララさんのテーマ~」(Autumn Mix) - 世界の終わりをもう一度、、、3回目の『借金360万』2018~19終章 https://t.co/9FeNOSYvjN
— ララ🔥脱赤字!完済まで頑張るマン (@datsuakajirara) October 25, 2019
あと、何度読んでもウケる「クッキーを焼いて好感度を上げよう(嫁の)≪完結編≫」
私が書いた記事「メンズも作れる!ホットケーキミックスでクッキー」を読んで作ってくれたんですが、全然別のものが完成したという。
私の書き方が悪かったので、リライトしよ。
-
任意整理は怖くない!ひとりで悩まず相談しよう
マンガ:ナツジ ブログのコメント同様に、twitterでもダイレクトメッセージ(DM)をいただくこと ...
続きを見る
こちらの記事用に漫画を描いてもらいました。
ナツジさんはマンガのお仕事も受け付けてますので、気になる方はぜひ依頼してみてくださいね。
最後に・・・
