家計

家計簿アプリで家計管理をスマートに効率よく続けよう


基本的に、家計簿は手書き派です。

お金の流れは封筒で管理
返済の記録はエクセルで

なのですがっ!

まだ手のかかる0歳児がいるので、なるべく家仕事系はシンプルがいい。。。
と、いうわけで、家計簿を変更することにしました。

家計簿はアプリで管理することにしました

以前、マネーフォワードを利用したことがあるのですが、そのときは、あまりよいと思わなかったんですよね。

家計簿をいろいろ試してみた結果

プラスの資産があるわけでもないし、口座を登録してお金の流れを管理する必要がなかったのです。

返済に追われていたし・・・

でも、今回は再度アプリに頼ることにしました。

家計簿をアプリにしようと思った理由

まず、手書きで費目を書き込むのが今の私には手間になっていること。

そして、レシート読取機能があること

数ある家計簿アプリの中から選んだのが以下の二つ

 

家計簿Zaim 人気 の簡単レシート家計簿

家計簿Zaim 人気 の簡単レシート家計簿
開発元:Zaim Inc.
無料
posted with アプリーチ

家計簿マネーフォワード-自動連携で簡単 人気の家計簿

家計簿マネーフォワード-自動連携で簡単 人気の家計簿
無料
posted with アプリーチ

マネーフォワードとZaimを使ってみた感想

二つのアプリを同時に入れてみました。

レシート読み取りの比較

読み取りの精度はZaimのほうが比較的良好と思われます。

両方とも読み取りを間違うことはありますが、マネーフォワードのほうが正確に読み取れないことが多い気がします。

あまりに違いすぎて

最初から入力しなおしたほうがいいのでは?

と、個人的に思うレベルです。

  • 読取が違う場合は修正するわけですが、Zaimは撮影後、項目確認画面で追加修正ができる
  • マネーフォワードは撮影後、一旦登録してから修正となります。

この点では、個人的にはZaimのほうが使いやすいです。

 

操作性・機能面・UIなどは?

操作性などは、正直慣れもあるとおもいますが、Zaimのほうが初心者向きというか
シンプルかなと思います。

マネーフォワードは文字が大きくて見やすいです。

携帯電話分析の機能はちょっと気になります。

口座管理画面に負債の項目もあります。

両方ともPCでも管理できるのもよいところです。

 

銀行口座等の連携について

クレジットカードで家計を管理していたり、貯金などもしっかりできるような家庭では、
銀行口座等の連携機能は便利だと思います。

でも、我が家のように、いまをまず立て直す必要がある人間は、口座連携機能よりも、自分で入力するほうが向いているかもしれません。

そもそも、返済先によって、口座を振分けているので、連携先が多くなってしまいます。

そうなるとセキュリティー面も心配になる

もっというと、支払い意外で基本的に口座にお金を置いていない(爆)

ただし

クレカをもてないブラックな我が家の場合、たまのカード払いが必要なときにはau wallet プリペイドカードを使用しています。

この部分だけは連携しておくと便利だと思って、登録しました。

この点で、マネーフォワードのほうはスムーズに取り込んでくれましたが、Zaimはなかなかうまくいきませんでした。

Zaimとマネーフォワード、どっちを使う?

資産管理を本格的にするなら、マネーフォワードがいいと思います。

ただ、いまはシンプルに習慣づけて、家計の流れを再度把握したい時期。

しばらくZaimを使うことにしました。

借金がなくなったら、メインで使う口座とサブ口座トータル2~3個にしたいと考えています。

そのころにはまた、家計の管理法は変えているかもしれません。

レシート読取機能はほんと便利♪

応援いただけると励みになります
にほんブログ村 その他生活ブログ 借金・借金苦へ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ララ

夫の無知から始まった借金生活。気づけば総額500万越え。 現在は任意整理し、粛々と返済中です。 「あのときはこんなに大変だったけど、今は毎日楽しい♪」と思えるように日々奮闘しています。 私の経験がどなたかの役に立てればと、ここに書き残しています。 詳しいプロフィール

-家計
-

© 2023 脱赤字!任意整理で完済