先月末からZaimで家計管理をするようになりました。
スマホでぱぱっと入力して、PCでも見直すことができるので、大変便利です!!
いままで、紙にこだわってたのだけど、帰宅したらすぐにスマホで入力
又は、レシートを撮影して記録するだけ。
時短にもなるし、食費などのカテゴリごとに、いくら使ったかも一目瞭然です。
銀行などの連携はあえてしていないのですが、唯一、auかんたん決済とau WALLETカードだけ連携しています。
いつもどおり、家計簿をつけて、残高の確認をしたときに事件が!
au WALLETカード(プリペイド)の残高がマイナスになっていることに気づきました!
プリペイドカードなのにマイナス表示の不思議
え?プリカでマイナス?
なんで?
通常、現金をチャージした分しか利用できないのがプリペイドカードです。
au walletプリペイドカードで買い物をするときは
かんたん決済か現金でチャージしてから利用します。
買い物をすると、たいてい即時か翌日までには引き落とされます。
残金が足りなければ、通常はショッピング等はできません。
それまで、マイナスになったことがなかったので驚きました。
気になったので、早速au walletプリペイドカードの利用履歴を確認を確認してみました。
しかし、スマホの明細では、利用したショップ名等すぐに反映されていないことが多いです。
店舗名の記載がなく、「Master card 加盟店」としか表示されなかったりします。
au walletプリペイドカードなのにマイナス表示になった原因
電話で確認するかどうか、いろいろ悩みました。
翌日、再度履歴を確認すると、引き落とされた店舗がわかりました。
「ベネッセツウハン」
それは、内祝を購入したたまひよショップでした。
でも、買い物したときに、ちゃんと引き落とされていたのに、なんで?
気になったのでたまひよの方のQ&Aを確認して、意味がわかりました。
原因は商品購入から発送までのタイムラグ
今回のたまひよでの通販の場合は、以下の流れになります。
※たまひよ以外にも起こると思われます。
step
1たまひよで商品を購入
たまひよで商品購入時に一旦引き落とし処理をした状態になる。
step
2商品発送準備中は、一旦返金される
購入後、商品発送までにだいたい10日から30日くらいまでかかる商品が多いため
たまひよ側では、商品発送準備が整うまで、一旦引き落としたお金の返金処理をするようです。
step
3発送が確定する
発送が確定した時点で再度引き落としされるのです。
このような流れになっていました。
商品を購入したときに、引き落としされたのは確認しましたが、まさか返金されるとは知らず。
知らぬ間に、プリカに返金されたお金をほかの買い物で使ってしまい、実際に引き落とされるときには残金不足になっているのでした。
ちっくしょーw
解決はしたけど・・・
いきなりマイナス表示されてびっくりしました。
しかも、マイナスということは、auウォレットに借り入れしてるような状態なわけです。
チャージして、0にしなくてはいけません。
入金の期限は特にないようですが、月が変わったらauのかんたん決済でチャージしようと思います。
かんたん決済も、クレジットカードで買い物するみたいに利用してるので、今月の利用残高はないんですよね。
(限度額は1万円までに設定しています。)
もしかしたら、自動的にかんたん決済でチャージされるのかな?
たまたま、家計簿アプリのZaimを利用していたので、把握できました。
家計簿にお悩みの方、Zaimおすすめです。
あわせて読みたい