家族

うちの夫は仕事が続かない・・・借金あるのに

ブログ始めてから、なんかい仕事がわかったかはわからないけれど、とにかくオットくんは仕事が続かない

人間関係とか、向いてないとか、辞める理由はいろいろあるけれど、どうしてこうも続かないのか・・・と思う。

最初の頃は、忍耐が足りないんじゃないかとか、いろいろ思っていたけれど、そんな単純なことでもない

普通は借金抱えたりしたら、早々辞められないけれど、最近のオットくんの退職理由は「腰痛」が原因のことが多い

正直

我慢したら続くんじゃないか・・・とか
それを理由にしてるだけなんじゃ・・・とか

思うこともあった

いや、そのときはいつも思う

やっぱり、金銭的な余裕のなさから、私も優しく接することができないときもある。

 

一口に腰痛と言っても、ピンからキリまであって

疲労からくる一時的な腰痛もあるし、立てないくらいの腰痛と一生付き合わなくてはいけない場合もある。

オットくんの場合は、仕事で腰を痛めたのがきっかけだった。

労災で休職からの退職。

それから、何度か腰痛を繰り返すようになってしまった。

腰を労わりながら続ける方法はあるんじゃないのか?

仕事選びが悪いんじゃないのか?

そんな風に思ったこともあるけれど、「精神論」だけではどうにもならないこともある。

 

私もできる限りのサポートはしてきたけれど、なかなかしんどい。

仕事する気がないわけでもない

お金が必要だから働かないといけないのはわかっていると思う

だからこそ、無理して働いて悪化させてしまったこともある。

 

そのうち、私のほうは「辞められたらどうしよう・・・」から「いつまで続くかな~」と思うようになりました。

普通は「借金あるから辞められない」し、収入が途絶える恐怖とかで辞められない

貯金ができるまでは・・・と、思うものでしょう。

でも、一般論や精神論とか、ほかの人と比べることがもはやナンセンス

 

体が痛い、思い通りにならないのだから仕方がない

後ろ向きに考えるより、「そういうものだ」と思うことにした。

続けたい、辞めたくない、頑張らないとって思ってるのはわかってるので、無理して、心を患ってしまうのも怖い

 

正直、借金がなかったら

借金があっても、金銭的な余裕があれば

私もまだ精神的に楽なのだけど。

いままでは、私もフルタイム勤務でなんとかやってこれたけど、フルタイムでいまは働けない状況

でも、私がそこそこ収入を得られるようになればいいだけだし、とにかく、あと2年は辛抱すれば、経済的危機は脱することができる・・・かな。

 

借金0という目標だけで、今日まで何とか踏ん張ってます。

それが終われば、今度は教育資金が必要なので、気持ちが折れないようにしてがんばる。

そして、貯金して精神的な安定を得たいです

応援いただけると励みになります
にほんブログ村 その他生活ブログ 借金・借金苦へ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ララ

夫の無知から始まった借金生活。気づけば総額500万越え。 現在は任意整理し、粛々と返済中です。 「あのときはこんなに大変だったけど、今は毎日楽しい♪」と思えるように日々奮闘しています。 私の経験がどなたかの役に立てればと、ここに書き残しています。 詳しいプロフィール

-家族
-

© 2023 脱赤字!任意整理で完済