転職

夫、正社員になるよ!(仮)

転職マニアのごとく、短期間での転職を繰り返してきたオットくん。

今の仕事は契約社員で、もうすぐ3年目になります。

過去2番目に長い(1番は新卒で就職した会社の7年か)。

週休1日、残業も一時はがっつりあり、なかなかしんどいところもあります。

当初の契約時の話から、延びに延ばされてきましたが、ようやく正社員の話が現実になりました。

本人も嬉しそう。

でも、正社員になることが、いいことばかりではないようなことをいいました。

契約社員から正社員になって変わること

契約社員から正社員になって、変わることってなにかなぁと、漠然と疑問だったのでオット君に聞いてみました。

ララ
正社員になるメリットは?

 

正社員になるメリット

  • ボーナスは契約社員の時よりは大幅アップ
  • 長期休暇時も給料が変動しない(固定給)
  • 管理者手当がつく
  • 契約期間で終了ということがない

※現段階でわかる範囲。正規契約になったときにわかることもあるかな(福利厚生など)

契約社員だったので、仕事内容は社員とほとんど変わらなかったんですね。

でも、時給なので働いたら働いた分。

ボーナスも契約社員でもちょっとはいただいてましたが、やっぱり正社員になると桁が変わりますよね。

 

正社員になるデメリット

  • みなし残業(固定残業代制度)になるので、逆に給料が減るかも(かも)

※現時点ではこれくらい

よくある「責任が重くなる」とか「会社都合に振り回される」は、契約社員の時もそうだったので

いまさらデメリット感もなく・・・

 

最近、残業が減らされたーなんて、ちょっと前にぼやきましたが、その後一時的な繁忙期が来て残業が続いてました。

関連記事
働き方改革で収入減の危機

今月に入って仕事をいろいろ探してみるものの、なかなか難しいですね。 仕事がないわけではない。 小さい ...

続きを見る

時給なので、残業すればするほど収入が上がる。(時間外なので時給もアップ)

 

でも、正社員になったら「みなし残業」になるんですよね。

ここがネックで、「正社員になるのがいいのか悪いのか」と、オットくんもちょっと悩んでましたね。

 

ただ、最近は残業は極力しない方向になってるので、残業時間が少なくても一定の残業代を支給されるならメリットがある。

どっちに転ぶかは、現段階で未知数・・・

 

オットくん
だから、ララちゃんも頑張って稼いでよー

 

はいよ・・・

 

それでも我が家にはいいこといっぱいの正社員

今のご時世、正社員になったから安定した生活が送れるわけではありません。

そうは言っても、長い間、自宅警備員やったり、アルバイト、自営、正社員で就職してもすぐに辞めたり・・・

なかなか仕事面が安定しなかったオットくんなので、やっぱり2年頑張ってきたところで正社員になれるのはうれしいみたいです。

この2年、いろいろメンタル面でのアップダウンも大きかったですしね。

子どもが産まれたことも大きい。

私が妊娠⇒入院中に仕事辞めた時も、子どもが産まれた後(0歳の時)も短期アルバイターだったりしたので

この人はもう、仕事が落ち着くことはないのかもしれない・・・と思うこともありました。

 

今の仕事はそれなりのポジションにいるし、なんだかんだ続いてるんですよね。

子どもの存在も大きいのかな。

普段、育児らしいことは全くしないけど、仕事で疲れてできないのも理解してます。

(それでもおしめ替えたりとか、子どもと公園にいったりとかはしてほしかったなぁ)

 

正社員になることで、休みがとりやすいとまでは言わないけれど、少しは心も生活スタイルも余裕ができるといいなぁ。

まあこの先、また何があるかはわかりませんけど、彼の目標が達成されるのでお祝いしないとですね。

応援いただけると励みになります
にほんブログ村 その他生活ブログ 借金・借金苦へ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ララ

夫の無知から始まった借金生活。気づけば総額500万越え。 現在は任意整理し、粛々と返済中です。 「あのときはこんなに大変だったけど、今は毎日楽しい♪」と思えるように日々奮闘しています。 私の経験がどなたかの役に立てればと、ここに書き残しています。 詳しいプロフィール

-転職