我が家には借金もあるが車もある!
むしろ、車検だなんだとお金がかかる、それが車。
それでもオットくんは車を手放すことができません。
それならば、その車に稼いでもらうことにしました。

とか言ってたけど、まずは登録してから言ってくれ!
マイカースポンサーは無料で簡単にはじめられる!
昨年サービス開始から、一時停止していたマイカースポンサー。
ぼちぼちサービスも広がりつつあるようで、これはまだ登録者が少ないうちにやるべし!
マイカースポンサーとはどんなサービスなのか?気になりますよね。
なんとマイカー(一般自動車)に広告を貼ることでスポンサー料をもらえるという画期的なサービスなのです。
やり方も簡単!
貼りたい広告を選んで、リアガラスに貼って、ドライブすると収入がもらえます。


こんな方におすすめ
- 車を持っている方
- おこづかい稼ぎや副業をしてみたい方
- 通勤等でちょこちょこ乗ってる方
それでは登録してみましょう
登録から実際に収入をもらうまでの流れ
このサービスは免許をお持ちの方(70歳未満)を対象としています。
もっと詳しく
- 免許をお持ちの方で70歳未満が本サービスの対象
- 利用は車検証の名義人であること
- リアガラスがない車種については対象外
- 一人様1台まで
条件が合いましたので、とっとと登録していきましょう。
早速登録してみる
利用までのな流れは、
- まずは無料で仮登録
- 必要書類をアップして本登録
- 好きなステッカーを選んで申請
- 届いたステッカーを貼って運転
- 走行証明をアプリで送信
- スポンサー料入金
ざっくりとした流れはこんな感じです。
まずは1~2の登録をしてみます。
step
1マイカースポンサーのサイトを開く
マイカースポンサーのサイトにアクセスします(PC・スマホどちらでも可)
step
2新規会員登録を選択
ドライバーとスポンサーで分かれていますので、【ドライバー】欄にある新規会員登録を選択します。
この時点では、仮登録になります。
step
3必要事項を入力
登録は無料です。
住所・名前等必要項目を入力していきます。
※本登録の際には、車の写真等が必要になりますが、仮登録では必要なし
step
4登録ボタンを押す
入力内容に間違いがなければ、登録ボタンを押します。
その後、本登録に進みます。
step
5本登録する
画像を撮るのを忘れましたが、そのまま本登録に進むことも可能ですし、あとから本登録もできます。
本登録では下記が必要になります。
本登録に必要なもの
- 車の全体像の写真(リアガラスがわかるもの)
- ナンバープレートの写真
- 車検証の写真
- 運転免許証の写真
- 銀行口座
事前に車の全体像・ナンバープレート・運転免許証(表裏)・車検証の画像を撮影しておくとスムーズです。
スマホで登録するなら、その場で撮影して登録もできます。
本登録では上記の画像をアップロードして、報酬振り込み用の口座を登録します。

個人情報が気になるのですね、わかります( ˘ω˘)
でも、報酬が発生するものですので、確実な本人確認が必要になります。
気になる個人情報についてのことも、利用規約にてしっかり記載してありますので、気になる方はよく読んで登録しましょう。
これで登録終了です!
さあ、さっそく広告スポンサーになるぞ・・・
と、意気込んだのですが、年末年始に登録したため会社がお休みでした。
実際の利用サイクル
- 会員登録後、走行証明用のアプリをダウンロードする
- 発表~10日までのあいだに抽選応募型プランを選んで申込み
- 11日に当選通知が届く
- 15日までに抽選プランを選んで申込み
- 24日までにステッカーが届く
- 月末までに到着したステッカーを貼る
- 1日~月末まで走行する
この流れを繰り返していきます。
ステッカーの種類は?
ステッカーには【選べる先着応募型プラン】と【お得な抽選応募型プラン】があります。
選べる抽選応募型プラン
先着応募型プランは期間内に2枚までのステッカーに応募できます。
お得な抽選応募型プラン
抽選応募型プランは応募期間内にいくつでも応募できます。