少し遅くなったけれど、年始の集まりが義実家であった。義実家につくと、義母と義姉と姪っ子がいた。
部屋に入った瞬間、オットくんはなぜか急に不機嫌な態度をとった。
開口一番、「明日は仕事だからすぐ帰るから」と宣言。
おいおい、来たばっかりでその話?と、私だけではなく義母も義姉も呆れた。
で、そのあとは私に言うのと一緒で、「仕事が忙しい」「休みは日曜日しかない」と。
仕事の愚痴というよりも、自分はブラックな環境で頑張ってるアピールだと思った。
次に、「正社員になって残業代がでないから、給料が減るねん。こんなに減るねん」と月給安いアピール?
これは自分はお金がないということが言いたいらしい。
まあ、こんな感じでなぜかキレ気味にマイナスのエネルギーを解き放つオットくんにうんざりした。
彼は、急にスイッチが切り替わって人格が変わるので本当にびっくりする。
過去のいろいろ
-
夫の「病気」がまた出た結果、義実家で大変な事態に
義実家に行っていた。 いろいろあって、大変困惑している。 正直、朝目覚めてからも体がだるい。 精神的 ...
続きを見る
-
夫の情緒が不安定すぎて辛い
私の中では、大きな問題は借金があることでした。 借金があることで自分の自由な時間の大半を奪われたこと ...
続きを見る
-
旦那観察日記化してるけど、不安定な言動・行動を集めてみた
旦那観察日記と化してきた今日この頃。 ほんと、何もないときは夫婦げんかもないし、大きなトラブルはあり ...
続きを見る
それは親兄弟でも驚くくらい。
さて、彼はなぜスイッチが切り替わったのか。今回は本人が語ってくれたよ。
夫のキレスイッチが入った理由
今回は、いつもみたいに私が直接嫌ないい方されたりされたわけではないのだけど、やっぱり客観的に見ていても(聞いていても)
は?言ってることがよくわからない
え?なんで急にキレたの?
という感想しかなかった。
だって、ほんとに理由がわからないから。
仕事がしんどいとか休みがないとか、仕事の愚痴なのかなーと見せかけて、よくよく聞いてると実は違う。
要約すると、
/
俺はこんなに大変な環境で頑張ってるんだ!
\
ってことを言いたいらしい。
これは、普段から私に対してもよく言ってるので、「ここでもいうの?」とうんざりしてしまった。
みんなそんなに興味ないし、ほんとにブラックでしんどいなら辞めれば?」っていう感想しかないであろう。
で、給料が少ないとか、残業代が出ないというのは、お金がないというのをアピールしてる。
お金ないアピールするのもよくわからないけれど。
今回車検代を借りたので、その返済に絡んでアピールしてるっぽかった。
イラっとしたのは、俺だけが働いてるから収入が少ないとい。
義姉みたいに共働きじゃないからな、と。
・・・
そこまでしてお金ないアピールしなくてもいいじゃないか。
稼ぎが悪くて悪かったな!と、聞いてた私は不愉快極まりない。
だいたい、なんでそんなにキレながらいうのか。「大変ねー」って心配されたいのかなと思ったけど、逆効果で。
いくら、「しんどい環境ながらも頑張ってる」としても、労う気持ちが誰一人として出てこない。
なげやりに、「はいはい、たいへんやね」っていうのが精いっぱいだ。
どうせなら、しんどうそうに言えばいいのに。
ついでにお金ないアピールも、そこまでしなくてもたぶんわかってるし。
別にないって言わなくてもいいと思われ。
これに関しては、あると思われたくないという心理なのか。
これも、「ぼくちん、頑張ってる」アピールの一種なのか。
幸せそうな空間が引き金となった?
これを30分くらいまくしたてたところで、スイッチが切れてきたのか落ち着いた。
そのタイミングで、「なんでいきなりキレてんの?私が働いてなくて悪かったね(# ゚Д゚)」というと
「玄関開けて、姉がリビングの椅子にのんきに座ってるのがなんか嫌だった。
そして、穏やかでゆるゆるとした空間(義実家)に、自分がそぐわなくて、吐き出したくなった。
わかるやろ、こういう気持ち?」
ごめん、何言ってるかわからない・・・
沸きだした黒い感情を、言語化して吐き出したってことかな。
人格が子どもに変わったようになる不思議
「人が変わったように・・・」
ほんとこんな言葉が出ます。
子どもと言っても、中学生くらい?
言ってることも、幼稚に感じてしまうのだけど、聞いてるのもしんどい。
流そうにも、スイッチが切れるまでは、ずーーーっと文句言ったり嫌なこと言ったりして、ほんと空気を自分のブラックカラーに染めてしまう。
あー、自分が感じた「なんか嫌」っていう感情を、みんなにも味合わせようとしてるんですかね。やめてよ。
思い通りに、みんなが嫌な気持ちになったところで、スイッチオフ!
まあ、今回の相手は実の母と実の姉なので、そういう性格というのはわかってるのかもしれないですけどね。
なんかとばっちりでオットくんにディスられた私は一体・・・
理解しようとしても無理だし、こりゃ病気だなって思ってますが、ほんと負のエネルギー当てられるのはしんどい。本人はそんな灰汁の出し方して、すっきりしたんだろうか。
いつもは「なんであんなこと言ったんだろう」っていうところだけど、今回は理由が本人もよくわかってるので進歩なのか?
しかし、何の落ち度もなく嫌な気持ちにされた義母と義姉は大変だなーと思ったのでした。
「あんたは、口を開けばお金の話をしないわね!」っと、呆れてましたけど、オットくん本人は「お金がなかったら心が荒むんや」と返してました。
それは一理ある。
でも、この現状を招いたのは、会社のせいでもなく、共働きじゃないからというだけでもなく、もともと自分が作った借金が尾を引いてることなんだけど。
こんなことばっかり言ってる間は、オットくんは変わらないだろうなーと思った。
まあ、私は私で頑張るので、オットくんはオットくんで頑張ればいいと思う。
性別でも態度が変わる気がする
義父の前では急にキレスイッチが入ることはない。
そこは抑えることができるのか、ただ勝てない相手だと思ってるからなのか。
私とか母親とか姉に対してそういう態度を取るのは、単に甘えてるっていうのではなく、根本的に女性を下にみてるんだろうなぁと思ってる。
自分より女が優位の立場にいるのは、嫌なんだろうなと思ってる。
だから、私が今働くと、家事分担しないといけないし、家で働くことでバランスとってるんだろうけど
でも、先にも書いた「俺だけが働いてるから収入が少ない」っていうのをわざわざ言わなくてもいいと思うんだけどね。
私はいろいろ言われて不愉快だけど、自分ができることをとりあえず淡々とやっていく。(そしてへそくりも作る)