徒然思い

人間関係の悩みは「負けるが勝ち」というポジティブ思考で乗り越える

以前、Twitterで任意整理についてお話していた方から、メッセージがとどきました。
「1社完済しました」と、わざわざ教えてくださったことが嬉しくて・・・

同じ経験をしてるからこその伝えたい想いがあるんですよね。
こういうのって、ほんと嬉しい。出会いに感謝。

そして、その翌日に別の方と電話でお話しました。
いつも文字でやり取りしてる方と、初めて話すのって不思議な感じですね。

今の悩みごとの相談を聞いてたのですが、最後は明るい声で電話を切ることができてよかったなー。
内容は言えませんが、人に言えない悩みを話すことができるって、それだけで安心感がありますよね。

わたしも身近な人には話せないようなどん底体験を数々経験してきましたが、その記事を読んで参考になってる!助けられてるんです!って言ってもらえて、心がぽわんとあったかくなりました。

書いてる内容は電気代の支払い期限が過ぎたとか、家賃を4ヵ月滞納したとかetc.黒すぎるのに・・・

人に言えない悩みはなかなか相談できない

人には言えない悩みを相談する相手って、ほんとうに選ぶのを間違えるとダメージが大きい。

例えば、借金が返せなくて、弁護士に相談する・・・
でも、プロだからと相談したけれど、逆に怒り口調で責められて、もう誰にも相談したくない・・・

そんな経験をしたという人もよく聞きます。
ちなみに万が一、そんなことを経験しても、相性が悪かったと割り切って、別の弁護士や司法書士に相談してみてください。

 

どん底に落ち込んでいるときに、否定とかされると立ち直れない。
もちろん、厳しいことを言ってもらえるのも愛なんですけどね。

愛と受け取れない場合もあります。
あと、経験したことないひとからは、馬鹿にされたりするんじゃないかっていう思いもありますよね

 

私は弁護士や司法書士といった資格はありません。
カウンセラーなどの資格もない。

私にあるのは、自分の経験をもとに寄り添うことくらいです。
それでも、同じような境遇、経験をしてる人に話を聞いて欲しい、相談したいという気持ちには応えられます。

自分が誰にも言えずに泥沼に陥ったので、そんなことにはなってほしくないなぁという思いだけですね。
だれにも相談できない孤独感、ほんとつらい。

夫婦関係・人間関係の悩みも同じ

ちょっとした愚痴くらいならよくある話として盛り上がることもあるでしょう。

でも、ちょっと普通じゃないトラブルとかあるじゃないですか。
モラハラ気味な発言をされるとか。

そんなことをつぶやこうものなら、「嫌なら別れれば」なんていわれちゃうこともあるでしょう。
まあ、離婚を視野に入れて入れも踏み出せない場合もあります。

(共依存で踏み出せない場合もあるし、その辺はいろいろ悩ましいですが)

ちょっと人間関係の悩み相談も聞いてたのですが、その方はすごく精神的にも参ってらして。
自分を押し殺して苦しくなっている感じでした。

相手に対しての恐怖感とか、どうせ話してもわかってもらえないっていう絶望感に苦しんでる感じで。
電話で話ながら、ふと思いついたのが「負けるが勝ち」の考え方(勝手に思いついた)。

言い返しても話が通じないタイプ(オットくんみたいなタイプ)と対峙する場合とかですね。

何か理不尽なこと、おかしなことを言われて、言い返す。
でも、そのあと暴力的な態度を取られたりして、恐怖で支配されてしまう場合。

腹も立つけど、悲しくなるし、それ以上に何をされるか怖い。
こういう場合、自分を抑えてネガティブになったり、何も考えられなくなってしまいます。

そこで、ちょっと思考を変えてみる。
聞き入れたふりをして、腹の中で笑ってやる戦法?

はいはい、負けてあげるよ、でもこっちはこっちで自分の思うようにやるからねと、心の中で言い返す作戦。
まずはここから始めてみる。

 

「全否定されるような出来事にしゅんとした顔をみせる」のと
「負けてあげたとなぜか上から目線でほくそ笑む顔」って、全然違うと思うんですよね。

心を強くすることで、自然と雰囲気も強くなるのではないかと。
すぐに状況はかわらないかもしれないけど、まずは自分を変えてみるんです。

喧嘩したときに、謝ったら負けな気がする時ってあるじゃないですか?
それを自分の中でだけ勝手に「謝ったほうが勝ち」っていうルールに自分で変えちゃうとか。

それで空気も変わる。
相手もなにか思うところもあるでしょう。

 

それを続けて、相手に「あれ?なんか違う・・・なんかこわいかも・・・」と思わせることができたらラッキー♪くらいの気持ちで過ごすのはどうか?と、アドバイスしてみました。

相手を変えるってのはできないけど、自分の視点を変えると世界がちょっと変わる気がします。

って、電話で話ながら、自分に言ってる感じでしたけどね。
最近、そんな考え方で家の中でも過ごしてます。
自分を大切に、自分が楽しくなれるようにと。

お話したかたの状況も、少しずついいほうに変わればいいなと思います。

Twitterやブログは自分を変える強力な武器になる

いまはTwitterやブログで借金の悩みとかあるから、うちに抱えがちだった悩みを外に発散できるようになりました。
いろいろ言う人もいるでしょうけど、言えないことを誰かに聞いてもらえるって大きいポイントだと思います。

文字を通してだけど、共通の悩みを抱える人が近くに感じられるのはいいなと思います。
みんな頑張ってるしね。

今回、お二方のお話を聞けて、ああ、ブログもっと書いていこうって思いました。
今悩んでる人の目に、少しでも留まれば、そして参考になればいいな。

 

辛かったら、どうしていいかわからなかったいつでもお話聞きますよ。
もちろん、順調にやってるよーなんていう報告も嬉しいです♪

応援いただけると励みになります
にほんブログ村 その他生活ブログ 借金・借金苦へ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ララ

夫の無知から始まった借金生活。気づけば総額500万越え。 現在は任意整理し、粛々と返済中です。 「あのときはこんなに大変だったけど、今は毎日楽しい♪」と思えるように日々奮闘しています。 私の経験がどなたかの役に立てればと、ここに書き残しています。 詳しいプロフィール

-徒然思い