身内が迷惑メールから誘導された占い詐欺に引っかかりました。
悪徳出会い系サイト同様の仕組みで、偽占い師(サクラ)を使って騙す手口です。
ちなみに、以前は迷惑メールから占い(詐欺)サイト経由でお金あげます詐欺にも引っかかっています。
その時の記事は
今回も消費生活センター頼ることも考えたのですが、前回の(私の)労力を考えると、同じことをする気力がありません。
悩んだ末に、占い詐欺に強い弁護士に依頼することにしました。
返金までの処理が終わったので、記録に残しておきたいと思います。
占い詐欺の全額返金は厳しいのが現状です。
前回の詐欺案件と違い、占いというのは「詐欺」を立証するのが難しいのです。
基本的に占いをするときって、自分の意志でお金を払っていますよね。
占いの結果が当たらなかったからと言って、「うそつきー金返せー」は難しい。
占いのサイトに登録して、やり取りするうえでお金が発生・・・気づけばあっという間に何十万というお金を使っていた。
これだって、いやいや、途中で気づくでしょ?って言われそうです。
わかってて課金したんでしょ?って言われたら何も言えません。
でも、悪徳占い師・・・というか、悪徳サイトは存在するんです。
サクラを使った占い詐欺の手口
以前、消費生活センターにて、別件での相談の際に、担当の相談員さんが言っていました。
「占いサイトの場合は返金されるかどうかは難しいけれど、課金するように誘導していたりします。
手口として、エネルギーを送ってもらうためにキーワードを返信してくださいと言って、それを繰り返させるようなものです。」
今回の被害はまさに、この手口でした。
相手も強気には出てきますが、つつけばほこりが出るのも事実。
例えば、会社はレンタルオフィスだったり、複数のサイトを運営していたり。怪しさ満載。
悪徳占い詐欺の実態は悪徳出会い系サイトとおんなじ仕組みです
サイト名をネット検索しても、絶対に出てきません。(代わりに詐欺被害を訴えるサイトが出る)
返金されるかどうかは、そこの妥協点かと思います。
消費生活センターの方が言うということは、それなりに被害報告があがってるというわけです。
課金の仕組みは出会い系詐欺サイトと同じです(もしかしたら、大本は同じかもしれませんね)
占い詐欺の入り口は迷惑メール
迷惑メールフォルダがある場合は、そちらにどんどんたまっていくのでみる機会はないかもしれません。
しかし、今回引っかかったのは、キャリアメール(携帯会社のメールアドレス)に流れてきたものでした。
今どきのネットに慣れてる人なら、キャリアメールなんてめったに見ないし使わないと思うのですが、身内の使ってた携帯キャリアは、同じメールフォルダに、ウェブメールとキャリアメールが流れてたんですね。
で、最初は、どこかの楽天とかヤフーからくるようなショップのメールだと思ったようです(これ自体がまず怪しい)。
そのメール内のリンクに、占いの無料鑑定ができるという一文があったんでしょう。
最初は無料だからと軽い気持ちで登録したのが命取り。
最初の1通はもちろん占い結果を送ってくるのですが、そこから毎日数件のメッセージが届くようになります。
また、登録することで、他のスパムメールも届くようになります・・・
その内容の続きを見るのは無料だけど・・・
メールの内容も見たのですが、こんな感じでした。
一部抜粋すると・・・
件名:【開運指南】北条雅子先生より
◎月×日の占い結果
〇〇様。いまあなたはすごいポテンシャルを持っていますね。
でも、私のレクチャーを少し受ければ、さらによくなり、あなたの夢や願望に手が届きます。すべてはこれをみることではじまりますよ・・・続きを見る
とか
件名:【開運指南】北条雅子先生より
私の鑑定はどれだけ長くなっても〇月30日までです。
同調率が高いこの周期だけ集中していただければ「ロト6」の当選は現実に狙える状態です。
もうすぐそこまで迫っていますよ!!
みたいな感じのメールが届きます。
で、続きはサイトに行けば内容自体は無料で見ることができます。
しかしその内容は
幸運を引き寄せるための波動を送るので「光」と1文字だけ送ってください、それで発動します・・・
と続きます。
最初に書かれた期日など関係なく、半永久的につづきます。
「確実にチャンスを掴んで欲しいのです」なんて、ダメ押しも。
あとは、被害者がハッと気づくまで、搾取できるだけ搾取するスタイルですね(涙)
ハタと気づいた時には、数十万。
なんせ、その1文字送るのに1500円くらいかかってますからね。
もしかしたら、ロトが当たるかも!!
それで当たったら、当たる人であふれるよ・・・
たいていの人は自分が悪いと泣き寝入り
気づけばうん十万というお金を使ってしまい、愕然としますね。
これでもまだ、早く気づいた方です。
周りの家族が先におかしいことに気づいたからで、本人はまだちょっと信じてたんですよね。
で、実際の被害のニュースなどを見せて、やっとわかってもらえました。
さて、金額もそこそこいってたので、消費生活センターに相談するか否か悩みました。
とりあえず、前回担当してくれた消費生活センターの相談員さんに電話することに。
相談員さんは
「相談はいつでも聞きますが、結果的にララさんがやり取りすることになると思うんです。
前回同様、確実に返金できるとは言えないですし、特に占い詐欺は難しいので、ララさんの負担が大きいのが心配です」
と、言われて、ほんと、それ!
そのことを身内にいうと、「弁護士に相談してみようかと思う・・・」と言いました。
少し調べると、たいてい相談料着手金無料で受けてくれます。
しかし、家族からは「そういう詐欺もあるよ!」と、心配する声が。
弁護士を騙る詐欺もあるので、選ぶときは慎重に!
家族の一人から、「弁護士となのってグルになってさらにお金を取る詐欺もあるらしい」と忠告が。
確かにそうなんです。
占い詐欺専門と書いているけれど、着手金や相談料を取る手口もあるので、相談する場合も注意が必要です。
でも、少しでも返ってくる可能性があるなら・・・ということで、2つの弁護士事務所に相談のメールを送り、成功報酬の支払いが低いところに決めました。
依頼から返金まではおよそ3ヶ月だった!
依頼する弁護士を決めた後は、まず、証拠保全です。
弁護士からの指示で、保存していきました(あまり詳しく書いていいのかわからないのでぼやーっと)。
数分後、「確認できましたので、進めていきます」と電話で返事がきました。
2日後には契約書などが届きました。
こちらには成功した場合の振込口座等を記入する用紙も。
あとは、ただひたすら弁護士からの連絡が来るのを待つだけ。
こちらでやることはありません。
消費生活センターに相談したときは、
- 被害詳細を話して
- 証拠をまとめて
- 手紙を書いて
と、こっちがやることもたくさんあり、それだけで1ヵ月はかかったので、やっぱり弁護士に丸投げできるのは精神的に楽でした。
なかなか連絡がない場合は進捗確認しよう
2カ月ほど経とうというところで、何の音さたもないな~と気になってました。
依頼者本人に、状況だけでも確認したら?と、促したところ、「電話しようと思ってたんですー」っと返答が。
ほんとうに?なんて思っちゃいましたが・・・
進捗としては、こちらは騙したつもりはないし、納得していたのでは?といった返答がきてます。
全額は厳しいので、半分くらいの金額を提示していますが、もう少し押しますか?
といった感じの内容でした。
そこで、もう少しプッシュしてもらう形でさらに数日後、被害額の7割の返金になるとのことで、その金額でお願いすることに。
それから1ヵ月後、成功報酬30%を引いた金額が無事に入金されて、この案件は無事に終了しました。
占い詐欺、全額ではないけど返金されます
返金までの期間は4ヵ月くらいかかりましたが、すべて任せられるのは安心ですね。
占い詐欺は立証が難しいですが、今回のような悪質サイトの場合は返金される可能性が高いです。
被害額が大きいなら、ぜひ取り戻して欲しいです。
人の弱みに付け込んだ詐欺、こんなのにひっかかるなんて・・・とは馬鹿にできません。
人は悩める生き物。
悩みや不安があるときは、アドバイスが欲しくなったりします。
占いが悪いわけではないし、私自身も占いも好きだし、神社詣りしたり、不思議な世界に興味があったりするので気持ちはわからなくもないんですよね。
ただ、課金で引っ張るようなサイトは警戒したほうがいいかなぁと。
ポイント:メンタルが落ちてるときは近づかないこと
誰かが言ってましたが、「メンタルが落ちてるときはスピリチュアル的なものには課金しない」
これ大事なポイントだと思います。
やっぱり判断が鈍るんですよね。
実際、課金こそしてませんが、この数日の私がそうだったんですけどね。
ちょっと心に悩み事を抱えてしまって。
その中には私の背中を押してくれたものもあったのですけどね。
もう一人の私が「ちょっと落ち着け」と(苦笑)
だんだんぬかるみにはまっていく自分に気づいて軌道修正。
結局、今回の詐欺被害の身内も最初は軽い気持ちで占いをしたのに、いつしかスピ系の話になって判断が鈍ってしまったんですよね・・・
私も風邪をこじらせた感じになってましたが、いまは心も安定しております。
何度も言いますが、占いとかスピリチュアルな世界を否定するつもりはありません。
あちこちで、「とにかく今は動くな休め寝ろ」と言われてるのに、動こう落として自滅しようとしてました。
とにかく眠いしねー・・・
ただ、心を埋めるために使うと間違えます。
占いであれば、その時その時のヒントをもらっているわけで、あとは自分でじっくり考える。
占い詐欺の話から逸れたけど、詐欺にはこういうのもあるよという話でした。
余談ですが、今回は迷惑メールでしたが、ほんと、いろいろありまりますよ。
無料のアプリを利用していたはずなのに、しらぬまにスマホのサブスクリプションにて継続課金していたっていうのもtwitterでみかけました。
そんな悪質ネット詐欺もあるということで、他人事ではないですよ!
騙されたかもと思ったら
副業詐欺や出会い系詐欺など、ネットを使った詐欺が今は増えています。
もしかしたら?
でも、自己責任かな?
そんな風に悩んでるなら、一度相談だけでもしてみましょう。
大切なお金、返ってくるかもしれませんよ!
-
サクラを使った悪徳占い詐欺サイトから返金されるまでの記録
身内が迷惑メールから誘導された占い詐欺に引っかかりました。 悪徳出会い系サイト同様の仕組みで、偽占い ...
続きを見る