こんにちは、ララです。
相変わらずの亀更新です。
ふと気になって1年前のブログ記事をあさってみたら、任意整理した分の完済から1年経ってたので、心境などを書いてみたいと思います。
自分が思う「人並みの生活」が送れている実感がでてきた
最近、生活落ち着いてきたなーっていう実感がすごくあります。
派手な生活を送ってるわけではないですが、「お金がないない!」と嘆くことはなくなりました。
これ、地味だけど大きな変化です。
思えば、常にお金がなくて、光熱費の支払いは延滞がデフォ。
ちまちまと小銭を集め、小金稼ぎをし、寝る間も惜しんで仕事したり・・・
っていうことが、なくなりました。
この数カ月に至っては、遅くまで仕事して寝不足・・・なんてことはなくなりました。
無駄に夜更かしは時々してたのですが、夜に何かしてると狭い我が家では子供が敏感に察知してしまうことから、夜は早々に布団に入ってます。
ぼちぼち、朝活にシフト変更予定ですが、いまは体力回復活動と称してゆるゆるしてます。
お金の余裕は心の余裕につながっている
これも痛感。
1年前の今頃は、まだオットくんは相変わらずだ。。。なんて言ってたけど、最近は家族3人ほのぼのと暮らしてます。
-
任意整理分の返済、しれっと完済のお知らせ
全国的な自粛生活となっていますが、いかがお過ごしでしょう 私は基本引きこもりと思いつつ、毎日散歩だけ ...
続きを見る
変わらずブラックな会社で、オットくんは休みなく、家族で過ごす時間などないのですが、ゴールデンウィークはコロナ禍ということもあり、自宅でゆっくりすごしてました。
いつもなら、長期休暇は旅行とか親戚の家に行ってるところですけど、緊急事態宣言中だし、日ごろ休みのないオットくんもゆっくりできたし、これはこれでよかったかな。
あと、「休日に子供と公園に行く」なんてことも、年1回くらいしかなく、その1回がゴールデンウィークにありました。
父子で散歩に出てもらい、親子の距離も深まった。
いつもない時間に、子も大変喜んでました。
会話ができるようになったことで、兄弟みたいに過ごしてます。(父ではないのか?)
そのくらいのほうが、子は楽しいかもしれないですね。
私もオットくんに対してはかなり丸く考えられるようになりました。
いいところも見えるようになった。
でも、相容れない部分はありますが、それはお互い様でしょうねー。
最近自分のダメな部分がすごく気になる。
壊滅的に掃除というか片付けが苦手。
最近読んだ本の冒頭2行が自分にはまってました。
障害まではいかなくとも、私にも欠けている部分があるのだと。
お金関係なく、性格とか癖とかの範囲で、歩み寄りすり合わせかなぁ。
ちなみにこのゴールデンウィークは、物を捨てまくりました。
小金稼ぎにメルカリ出品用に置いていた、小さなフィギュアやキーホルダー(その他がらくた)。
オットくんが持ってた「逮捕しちゃうぞ」のダビングテープ(人にやってもらって一度も観てないらしい)を含むVHSたち
小金を集める地獄の日々の本当の終焉。
そしてレコードプレーヤーなどはメルカリで売った。
(今後、不用品でも本当に売れそうなものしかメルカリには出しません!)
久しぶりに大きな買い物をしました。
大事なノートパソコンが完全に壊れ、ご厚意で譲ってもらったタブレットノートで仕事はやってきたのですが、やはり画面が小さいと不便な面もあり。
思い切って、ノートパソコンを買いました。
中古じゃないよ!!
これで、ブログ更新頻度が上がるかな?
仕事も頑張るぞ!
ただ、購入から1か月、まだ手元に届いてないけれど、私の中では大きな買い物でした。
ニコニコ一括払い
あと、オットくんはこのゴールデンウィーク中に、水槽づくりを再開することに。
メダカ以外で、久しぶりに水槽が稼働します。
イソギンチャクとカクレクマノミが来ます。
こちらも道具をそろえたりと、まぁまぁ大きな買い物ですね。
こんな買い物も久しぶりではないでしょうか。
着々と進む黒字化
もともとがお金管理が苦手な夫婦ですが、脱赤字→黒字化は進んでます。
プラ転です。
オット分の負債はともかく、私に関しては何もなし。
そんな大きな額ではないですけども、貯金があるのはいい傾向です。
でも、もっと加速させるためには、もう少し意識改革していかないとと思っているところです。
私も仕事は中途半端にせず、扶養抜け目指して、腹くくって仕事頑張ろうと思います。
そして、次なる私の目標は、引っ越しです!