我が家が払えないものは、借金だけではありません・・・
そう、税金。
市民税でしょ・・・
車の税金でしょ・・・
払わなければならないけれど、督促の電話とかがないのでついつい後回しにしてしまう税金。
でも、滞納したら一番厄介なのは税金関連です。
ポストを開けると真っ赤な封筒が入っていた!
昨年の暮れでした。
家のポストを開けたら、真っ赤な封筒がポストに入ってる!!!!( ; ロ)゚ ゚
こ・・・これは・・・
恐る恐る開けたら、赤い紙に「最終催告状」と書かれていました。
重い・・・重みが違うわ。
赤い紙は、インパクト大です。
「払わなければ、こんな風になるよ!」と丁寧な写真つきでした。
-
自動車税を滞納してしまい、催告状が届きました
恥ずかしながら、自動車税の督促がきていた。 自動車税といえば、通常は5月に支払うべき税金。 お金がな ...
続きを見る
普通に働いていれば、高くても払える金額。
39500円+延滞金
でも、お金はありません。
とりあえず、電話するように書かれていたので、翌日電話しました。
夫が乗る車・・・
電話をするのは私。理不尽。
自動車税の延滞、県税事務所に電話した結果
さっそく、県税事務所に電話しました。
内容はこんな感じです。
- 税金の支払いの件で電話したこと。
- 夫婦で無職のため、収入がないこと
- 分割での支払いができないか
緊張しましたー・・・
そして、担当者の回答は
「できれば3ヵ月で払ってほしいので、10000円ずつの分割にしてほしい」
という提案がありました。
厳しいなぁ・・・

と、ダメもとで相談。
いくらなら払えるか?と聞かれて、5000円と低めに回答してみました。
結果、翌年の5月までに払い終えてほしいということで、月々8000円の支払いになりました。

というわけで、無事に分割払いになりました。
まずはとにかく相談を!
この後、なんとか5月までに払い終えることができました。
税金の滞納は、借金より厳しいです。
さすがに差し押さえまで行くのはいやなので、住民税も分割をお願いしたりしています。
住民税の支払いがしんどい!っていう人は、市の納税課に電話するだけで、月払いにしてくれます。
払わないよりは払った方が、気持ち楽です、税金は。
あと、赤紙がきたら、無視しないこと。
延滞金も半端ないし。
まあ、お金を隠して払わないのではなく、本当にないので、差し押さえられるものもないんですけどね。
それでも、どうしても自動車税が払えない場合は次の記事を参考にしてください。
-
自動車税が期日に払えない!その時は遅れて払えば大丈夫!
毎年毎年、自動車税は期日通りに払えていませんでした。 去年の分の自動車税を払ったのは、今年の3月。 ...
続きを見る