義実家に行っていた。
いろいろあって、大変困惑している。
正直、朝目覚めてからも体がだるい。
精神的ダメージ大である。
なぜこんな話に発展してしまったかというと・・・
義実家へ行く道中、また、オットくんの「病気」が出た!
義実家へ行く前に、オットくんの祖母宅へ寄った。
その道中、渋滞がひどくて
車の中で会話をしていなかったので気づかなかったのだけど
オットくんはかなりイライラしていたっぽい。
そして、祖母宅へ着くなり、嫌な態度を取ってた。
私にではなく、祖母に。
彼はおばあちゃん子だったらしいので、悪態つくのもいつものことといえばそうなのだけど
明らかに顔つきが違ってた。
イライラして嫌な言い方するのは、私に対してだけじゃないんだな。
彼の中の「言っていい人」みたいな基準があるのかはわからないけれど、祖母宅滞在時間は10分もなく、義実家へ
オットくんの暴言の矛先が私に向かった
なんかイライラしてるのを感じて聞いた。
「何であんな嫌な言い方するの?」
そこから、祖母に対して、「死んだらいい」とか「あんなんいつものことや」とか言ってたと思ったら
「(私の)お父さんも死んだらええねん」
「○○家はみんな嫌いや」とか
また、言い出した
もう、そういうのは聞きたくないからやめて欲しいといても、延々いい続ける。
聞いてる私のほうが嫌な気持ちになるし、悔しいし、泣きたくないのに涙が出てくる
むしろ、そこまでいやな理由がわからなかったで、その理由はこのあとわかった。
そして、「こんなにイヤやから、離婚したほうがいいと思う」とまで言い出したから
「ほうほう、離婚の覚悟もあるんやな、それならこのまま義実家で話しする!」
と、いうことで、悔し涙流したまま、このまま義実家突入の決意を私も固めた
義実家に着いて、オットくんより先に家に上がり、開口一番「オットくんにはもう我慢できません」
と、言った。
どうしたんやーと、いうので、上記のことを義両親に伝えた
で、ここで予想外のこと
まず、義父がいたのはオットくんにとっては予想外だったらしい
だから、車内で私に対してああいう態度をとっていたっぽい
私の予想外は、義母が「あらあら、どうしたの~」と笑い
義父は孫をさっさと奪ってどっかへ行ってしまった。
って、おい!
それでも、スイッチの入ったオットくんはまだ顔つきがおかしい。
とりあえず、今までのことも含め、私は話した。
そのあと、子が泣いていたので、私は子を抱いて別室で授乳しつつ、義父母とオットくんの会話を聞いてた
義父はかなり怒ってて、なにを考えてるのかと
お前は俺らも早よ死ねばいいと思ってるんやろ!とか
なにが離婚じゃ、養育費も慰謝料も払えるんか!とか
最終的に
「もう、2度と顔見せんな!」
と言っていた
・・・
いや、それでは何も変わらない以前に、こんな状態の人と
また密室に入れというのか!と、イラっとした。
義父の感情論、イラン!
「帰るで」と、オットくんは言ったけど
こんな状態では帰れないから、ちゃんとあなたが落ち着かないと無理!
と、伝えた。
一緒に帰るくらいなら、オットくんをここで引き取ってもらいたい
義母は、母親だからよくわかってる様子
ただ、それは親子だからであって、「またなの?」みたいな態度で笑ってたけど、嫁が涙ながらに語ってるのになぁ・・・と、なんだか私も冷めてしまった。
また、スイッチが入って顔つきが変わったんでしょ?みたいな事を言っていた。
精神状態が不安定なんじゃない?病院行ったほうがいいんじゃない?と言ってたら
オットくんが急に、頭抱えて話し出した
今の仕事のこととか、仕事が続かないこととか、
自分でも空回りしてるのもわかってることとか
夜勤だし、通勤が長くてほとんど寝てない状態で出勤して、帰って寝ての繰り返しでストレスが・・・とか、言ってたけど
私に言わせれば、はぁ?って感じです。
それはうそではないし、その辺が精神状態に影響してるのかもしれないけど
今日のは「ひどい渋滞でイライラした」ことが原因。
自分の心の中出すのはいいともうんだけど、このオットくんの心の告白が、あらぬ方向へと話が進むきっかけになってしまった。
後で聞いたら、ムカついてもうぶちまけようと思ったらしいのですが・・・
このあと、話がどんどんあらぬ方向へ行ってしまう
泣きながら、「思ってないことを言ってしまうけど、それを止められない」
「自分でも理由がわからない」と言っていた。
おばあちゃんに対しての発言は、身内だし、「言ってるうちは元気」みたいな、そういう気持ちもあるらしいけど
いつもの冗談でいうのと、昨日のイライラをぶつけた感じで言うのは全く違う。
さらに、関係なかった私の親や家族への暴言
このことについても、「本気で思ってないけど、そう口で言ってしまう」っていうので
やっぱり、回りまわって、一番私が傷ついたり嫌がることを「無意識」で言ってしまうらしい。
義母も言ってたけど、精神的な何かが原因なんだろうか
とはいえ、私は「少しでも治して欲しい」「こういう状態をわかって欲しい」
そういう思いで、義実家で話をしたのに
義父は全然違うところで感情がヒートアップしてしまい、私の怒りもオットくんのスイッチも一瞬にしてオフになってしまった。
ある意味、義父の威力はすごいと思った出来事は次回
-
同居しろと詰め寄られる
前回の続きです オットくんの暴言、イライラスイッチについて、義実家でとうとう話をすることにした。 タ ...
続きを見る