旅行

【九州ー熊本・長崎への車旅】旅行はケチりすぎてはダメ【2014夏まとめ】

今回の旅行、なかなかの長旅でした。

距離よりも、下道を走るっていうのは・・・

しんどい。

とはいえ、わたし、助手席の揺れの心地よさにほとんど口を開けて寝ていました・・・(´・ω・`)

運転が好きにも程があるオット

運転はほぼオットくんです。

しかし、オットくんは全然気にならないらしく、運転を本当に楽しんでました。

運転好きっていっても、やっぱりすごいです(;´Д`A ```

一緒にいる私が一番びっくりです。

こっちの方が心配になるんですよ。

でも、好きなことにかける集中力というか、さすがです。

運転中もドライバーうんちくを語るわけです。

このトラックのドライバーはうまいとか。

往復1600キロ・・・何時間運転していたのでしょう・・・

そして、帰り道。

「今回の旅行は喧嘩しなかったね。僕も大人になったよね。成長したでしょー(´∀`*)」

そうなんです。

これは、私達にしてはすごいことです。

ご存知の通り、オットくんは、なにかしら怒らせることをする人なのです。

オットくんに言わせると、しょうもないこといっても私が怒らなかったから、らしいです・・・。

まあ、お互い、合わせられるようになったんでしょうか。

行くからには喧嘩(というか、プリプリしたくない)と思ってました。

 

そして、今回の旅でかかった費用

高速代13630円
食事代10000円
宿泊代 8100円+500円(駐車代)
その他 1500円
ガソリン代12000円
合計45000円

これが高いのか安いのか・・・

でも、高速道路ってやっぱり、時間の節約になると思います。

ロングドライブは、高速代ケチったほうが損。

そして・・・オットくんは、学習してくれましたー

  • ドライブ旅行はお金を貯めて、フル高速で行くこと
  • 車中泊・・・腰痛もちには向いていないのでホテルをとること

長かったけど、ようやくわかってくれたヽ(^o^)丿

たぶん、フル高速はしないだろうけど。

それに、オットくんは、アウトドア派ではない。

下道走れば、節約になる部分もあります。

しかし、疲労度や効率の悪さは目に見えています。

サクッといって、旅先でゆっくりする方がもちろんいいのです。

だれでも、考えればわかることかもしれません。

でも、どうしても、長距離ドライブしたいオットくん。

その彼が、お金のない中で練ったプランなので致し方なし。

高速乗るならETCカードは作ろう

あと、高速で行くならETC作るべしです。

クレジットカードなくても作れますよ。

と、思われることでしょう。

私もそう思います。

でも、オットくんは言いました。

「ETCを持ってたら、ちょっと実家に行くのも安易に使ってしまうから、自制の意味あって、いまはいらない」とのこと。

オットくんなりに考えているようです。

 

それに、高速道路6社が共同で発行している「ETCパーソナルカード」ですが、デジポット

(預託金)が4万以上必要ですし、手数料などもかかるし、今はまだいらないかなと。

今回の旅行、喧嘩もしなかったし、オットくんが育っているのかなー。

以前に比べたら、お金の使い方も変わりました。

めんどくさい人ではあるのですが(;´Д`A ```

これも縁です。

 

応援いただけると励みになります
にほんブログ村 その他生活ブログ 借金・借金苦へ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ララ

夫の無知から始まった借金生活。気づけば総額500万越え。 現在は任意整理し、粛々と返済中です。 「あのときはこんなに大変だったけど、今は毎日楽しい♪」と思えるように日々奮闘しています。 私の経験がどなたかの役に立てればと、ここに書き残しています。 詳しいプロフィール

-旅行