家族

これはデジャブ?振り出しに戻った気分です。

オットくんは義父に影響を受けていると言うか、結構縛られてるなと思うのですが
私も義父の呪縛されつつあるような気がしています。

何とか気持ちを切り替えようと頑張ってるんですが、先週の出来事をいまだ引きずっている私

先週の出来事⇒同居しろと詰め寄られる

過去のいろいろ思い出して、憂鬱さ倍増してます。

義父との因縁?

もともとオットくんが借金が増える原因になったのも
義父がちょっと絡んでます。

借金生活、なぜこうなったのか(3)父親との関係

無理してる分、歪が生まれる。
とりあえず、義父が絡むとすごくしんどくなる。

だから、距離を取りつつ、最近ようやく関係が回復するに至ったところでした。

今回、同居しろという理由は「家賃払うのがもったいない」っていう考えのようです。
同居もただではなかろうに

「ずっとじゃない、一時的に一緒に住んだらいい」

「私もこどもが生まれたときは、同居していた」
と義父は言います。

いやいや、キッチン分かれてたでしょ?

2世帯でもないし、部屋が空いてるからって8畳にに親子3人?

仮に住むとして、それっていつまで?

オットくんの給料がいきなり増えるわけじゃないし。

この不景気、どこもそんなに上がらないよ。

義父の時代とも違う

まさか、男は家を持ってこそ!って言う考えでいってるのでしょうか。

それが期限なら、一生出られないやん!

義母はいい人だから?
いやいや、過去に自分の親と妻の「嫁姑問題」見てたんじゃないの?

発想は突発的だし、同居した場合の人間関係とかわかってないあたりが・・・

友人の元だんなとその家族を思い出した

友人の元だんなもそうだった

そして、友人の両親のことをけなしてた

友人の元義父は、孫を友人の両親に触らせることを嫌がる人だった。

モラ夫の父親がモラ親であることって、実は多い

モラハラって、幼少期の家庭環境が一因にあると言われています。

義両親に相談したとき、「私の味方」と言ってる半面

私に対するオットくんの暴言も、「仕事のストレス」で片付けてそうだし。

むしろ、それくらいのことで訴えてきた私が弱いって思われてそう・・・

教訓:夫婦の問題、相手の親に言っても意味なし。その子を育てたのは誰でしょう。

私が、オットくんのたまに出る暴言について訴えたとき

そのときだけ、いつもの義父の勢いがなかった

自分とかぶったんじゃないかな・・・と、思ったんだよね。

嫁の親の悪口をこどもの前で話したり
自分の身内の悪口をこどもの前で話したり
お金のことで人を見下したり

子供のころにそういうのを聞かされてたら、そりゃ、そういう価値観になるでしょう。

でも、自分が思う理想的な人物ではにはなれないから、もしかしたら、オットくんは自己肯定感が低いのかもしれないなと、ふと思った。

そんなこんなで、いろいろひっくるめても、私に何のメリットもないので、同居話されないようにうまくかわしたいと思います。

でも、頭ごなしにいって、聞く耳持たない人だから、最終的に揉めそうな気がするなぁ

それはそれで仕方がないのかな。

あんまり考えないようにしてるけど、ちょっと胸の奥がざわざわします。

離れて暮らしてたら、悪い人じゃないんだけどって思えるけど、いっしょに暮らしたら耐えられないと思います。

応援いただけると励みになります
にほんブログ村 その他生活ブログ 借金・借金苦へ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ララ

夫の無知から始まった借金生活。気づけば総額500万越え。 現在は任意整理し、粛々と返済中です。 「あのときはこんなに大変だったけど、今は毎日楽しい♪」と思えるように日々奮闘しています。 私の経験がどなたかの役に立てればと、ここに書き残しています。 詳しいプロフィール

-家族
-

© 2023 脱赤字!任意整理で完済