昨日の昼休みにメールチェックをしていたら、グーグル先生からメールが来てました・・・
蓋を開けてみびっくりしました!!
なんと、広告配信停止するぞという内容です。
停止メール来てから1時間半後には、すべてのアドセンス広告の配信がストップしました。
今回の配信停止の理由は、私の記事の内容ですね。
アドセンスが停止になった理由、違反とは?
違反内容は下記のようにきさいされていました。
- クリックされることで報酬が発生する可能性がある
- アドセンス広告にも無意味にクリックされる可能性がる
ざっくりいうと、「ポイントサイト」に関する記事と予想されました。
ポリシー違反の中に「ポイントサイト」があります。
収益と一緒にさらっと掲載していただけです。
あと、ポイントサイトへのアフィリエイトリンクも貼っていた記事もありました。
アドセンスの復活と、今後の対策を考えた
とりあえず、復活させるために、お小遣いサイト関連の記事は削除しました。
これを機に、副業関連のチャットレディのお仕事関連とネットでおこづかい関連カテゴリの移動。
普通にエクスポート/インポートするだけなんだから、さっさとやっておけばよかったです。
これも勉強ですね。
ささっと記事を見直しただけなので、見落としがあるかもしれませんが、あとはグーグル先生の判断に任せます。
げん玉というポイントサイトの、記事作成案件などの記事もよく書いていましたが、それも移動させました。
グーグルに再審査の依頼メールをった結果、無事に通過
プログラムポリシーを見直し、該当記事を削除修正しました。
再審査をお願いします・・・っと。
あとは、ひたすら返事を待つだけです。
再審査通過から、広告再開は1時間後
翌日の10時にGoogle先生からメールがきました。
お許しが出て、1時間後には再開されました!
停止時間は20時間で済みました!
今回カテゴリのアドレスを指定してもらえたので、素早く対応できたのがよかったです。
警告メールがあったのでわかりましたが、たまに記事単位で表示されないときもあります。
過去の経験から例を挙げると、ちょっとした下ネタ(おっ〇いなどの言葉)やとあるドリンク剤(マ〇シドリンク)の記事。
その記事にだけ、広告が表示されないということもありました。
これをご覧いただいた方、一つのきっかけとして、配置や記事の見直ししてみてくださいね。