転職

物流関係はブラック会社が多い?ブラック会社の見分け方

無職

前回、使い捨てのコマのごとく切り捨てられたオットくん。

使い捨てのコマのように、会社に捨てられる

就職活動をし、無事に内定。

昨夜、仕事初日だったオット・・・

働かずして帰ってきました・・・

また、ブラック会社だった・・・orz

 

実は、こういう経験2回目だったりします。

物流業界ってこんなんばっかり?!

経緯を書きます。

ブラック会社に就職~働かずして退職までの経緯

1週間前の金曜日に面接に行きました。

翌週月曜日、「木曜日に来てください」と言われました。

その翌日に、「引継担当者がその日いないので、金曜日に変更してください」と言われました。

そして、昨日・・・

 

深夜2時に起きて、会社に少し早めにつきました。

挨拶しても、みんなスルー

約束の3時になっても誰も来ない

 

  1. 面接のときの担当者に電話
  2. しばらく待って誰かに声かけてと言われる
  3. 電話がかかってきて「もう2時半に引継担当者が出発してたわ」

オット、納得いかないので、「どういうことですか?」ときくと

・伝達がうまくいってなかったみたい
こういう会社なんです。

と言われたらしく、挙句に「今日は帰っていいですよ」って言われたそうです。

言われんでも帰るし。

面接時の話も信用できない!

すごいいい加減な会社でした。

面接のときの話も信用できません。

なにより、仕事に焦るばかりに、私たちは見落としてました。

 

ちゃんとした会社なら就業前に説明や契約書を交わすということ。

 

いや、この勤務初日にその話があるのかと思ってたんです。

まあ、契約も交わしてないし、いい加減な会社はこちらから見切りをつけます…

 

気持ち入れ替え、新たに求職活動開始です。

物流会社はこんなところが多い?

運が悪い・・・というよりも、物流会社はこんなところが多いです。

前の前の会社も

  • 行ったらだれもいない
  • 営業とかみ合ってないので引継する気もない
  • 嫌がらせをされる(土地勘のないところでわざと置き去りにする例があったらしいです)

はっきり言って、物流/運送業に私はあまりいいイメージを持ってないんです。

彼は最初に就職した会社が、大手金属会社の子会社の物流センターで働いたため

・経験から物流にこだわった
・自分もドライバーを経験したかった。

でも、それは大手のきっちりしたパイプのある会社だったから

そこそこちゃんとした会社だったということ。

 

いままで物流系にいって、ほとんどブラック

ただでさえ人手不足なのに、こんなことじゃこの業界廃れる一方ですよ!

でも必要な仕事なのに!!

ブラックの可能性が高い条件

☆すぐに働かせる(契約書、就業条件をきちんと話さない
☆嘘の広告、
☆作業着等、会社から支給じゃなく、すべて自腹

不景気なので絶対ではないけれど、少なくともすべてそういう会社でした。

根本的に、人を疑うことを知らない彼。

信用し過ぎだよ、オットくん(涙)

応援いただけると励みになります
にほんブログ村 その他生活ブログ 借金・借金苦へ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ララ

夫の無知から始まった借金生活。気づけば総額500万越え。 現在は任意整理し、粛々と返済中です。 「あのときはこんなに大変だったけど、今は毎日楽しい♪」と思えるように日々奮闘しています。 私の経験がどなたかの役に立てればと、ここに書き残しています。 詳しいプロフィール

-転職