家族

いくつになっても「こども」は「こども」

父親の誕生日だったので、実家にプレゼントを渡しに行ってきました。

私の父親はお酒が大好きなのですが、あんまりお酒を飲ませるのはだめかな~(母が嫌がる)と思いながら、やっぱり毎年プレゼントしてたら「期待」すると思うんですよね(笑)

最近は焼酎を飲んでるようですが、本当はウィスキーが好きなのです。

たまには飲みたいだろうと思って、毎年ウィスキーをプレゼントしています。

親にとって子どもはいつまでも「子ども」

私もいい大人なのですが、親にとってはいくつになっても「こどもはこども」なんだと思った出来事がありました。

何かを購入するときや、連れて行ってほしいとき、調べ物をして欲しいときなどは、もちろん私に頼ってきます。

まあ、新しいことはより若い人の方が知ってるから、どこの家でもそうだと思います。

うちの父は、普段は学校の用務員さん的な仕事をしているのですが、当番制で「シフト表作成」がまわってくるのです。

先日、「初めてのシフト表作成当番」がまわってきました。

シフトを組むのはもちろん父なのですが、

①その表のフォーマットを作って欲しい
②手書きで入れたシフトをエクセルに打ってプリントアウトしてくれろ
と頼まれました。

上記のことはなんてことないので、お安い御用なのですが、完成した物を渡して、ついでにUSBメモリに入れて上げたら、甚く喜んでくれました(^∀^*)

「お礼をしないといけないな」といって、おこづかい1000円くれました(゚Д゚)

そんな、お金貰うほどの、たいそうなことをやってないのだけど、いつも何でもやってくれるから的な意味もあったのでしょう。

USBメモリに入れたので、次回作成時にちょちょっとレクチャーしておけば、エクセルに計算式も入っているし、自分でできるでしょう。

私に子どもでもいたら、孫とのやり取りなんかでパソコン覚える機会もあるだろうな、と思ったりもするんですけどね。

こないだも、通販でお米を買ったけど、間違えて精米していないのを買ってしまったと。

精米してきてほしい・・・と言われたので、10キロの米を精米しに行ってきたのですが

ありがと~お米分けてあげるわ~って言って、分けてくれたお米の量が、けっこう多くてびっくりしました。

近い距離に住んではいるのですが、何かしてあげたいっていうのは、親心なのかなと思います。

心配をかけちゃうので我が家の経済状況は、絶対に知られてはいけない・・・と思っております。

その前に、父母妹しかいない家に「10キロの米」は多い気が。

年なので、ちょこちょこ買うのがめんどくさいのでしょうが、お米も味が落ちるので、こまめに買った方がいいとだけアドバイス・・・

いくつになっても、親にとっては「こどもはこども」なんですね。

うちの家もいろいろあった家なのですが、基本はほのぼのしております。

だいたい、実家に行くと妹と父が、井上公造ばりに「芸能ニュースまとめサイト」のような情報を教えてくれます。

昔は「父親に顔を蹴られたこともある」なんて、想像できないでしょ?(´∀`*)ウフフ

こうかいちゃうと、うちの父親が、めっちゃ暴力振るったみたい読めちゃいますけど、父母の夫婦げんかのときに私が止めに入った時の事故です。

このことを昔、「お父さんに蹴られた話」として、父に言ったことがあるのですが、父本人がどっぷり落ち込んでしまったので、家では2度と言わないことにしています。

義両親にも株上げ作戦

自分への親にはもちろんなのですが、オットくん実家への私の株上げ作戦(?)も成功してます。

義実家ともいろいろありましたが、オットくんもいまは義父との関係も良好になりました^^

「なんで私が一緒に毎月義実家訪問につきあわなくちゃいけないのか?!」と思ってたけど・・・
自分で自分を褒めてあげたい!!

ちなみに、義母だけは我が家の経済状況は知ってます。

応援いただけると励みになります
にほんブログ村 その他生活ブログ 借金・借金苦へ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ララ

夫の無知から始まった借金生活。気づけば総額500万越え。 現在は任意整理し、粛々と返済中です。 「あのときはこんなに大変だったけど、今は毎日楽しい♪」と思えるように日々奮闘しています。 私の経験がどなたかの役に立てればと、ここに書き残しています。 詳しいプロフィール

-家族