肉を物色していたら、ひき肉が安かったので、ハンバーグを作ることにしました!
あー、どうしよう。
わたし、できる女だわ
安い食材で、ボリュームで勝負だわい!
こわい・・・できる女、やさしい女をこのブログで演じている自分が、怖い。(演じてるの?)
演じたところで、ブラックの殿堂入りですけども。
とはいえ、「ララちゃんのハンバーグ、結構好きやねん(*´ω`*)」とあなたが言ったから、はりきってどーぞ!
メンズも作れる!ちょい煮込みハンバーグ!
気づいたら食べてたので、慌てて撮ったらハンバーグだけの画像となりました。淋しい。
材料
- 合いびき肉・・・だいたい300gくらい
- たまねぎ ・・・1/2個
- 卵 ・・・1個
- パン粉 ・・・1/2カップ
- 牛乳 ・・・パン粉がひたひたになるまで
- 塩コショウ・・・パッパッ
- 料理酒 ・・・ 1/2カップ
- ソース ・・・大さじ2
- ケチャップ・・・大さじ2
(いつも適当なのですが、こんな感じの分量かと)
作り方
- パン粉は牛乳に浸しておく
- 玉ねぎはみじん切り
- ボールまたはビニール袋に、ひき肉~塩コショウまでの材料を入れて、よくこねる
- お好みの大きさに形作る。(手で塊をキャッチボールするようにして空気を抜いて、平らにする)
- フライパンに油をねっし、ハンバーグのタネを並べて焼きましょう。
- 片面が焼けたらひっくり返して、お酒を注いで、蒸し焼きにします。
- お酒が半分くらいに減ってきたら、ソースをくわえて軽く煮込んで出来上がり
・ふっくらでジューシーなハンバーグになります。
・たまねぎも時短のためそのまま。
・食感が気になるなら、たまねぎレンジでチンしてもいいし、炒めたたまねぎでもよいかと。
・ソースがデミグラスっぽくなります。
・赤ワインとかないので、料理酒使ってます。
お酒じゃなくて、お水を注いで同じ工程でも、ふっくらジューシーハンバーグになります。
料理酒にすると、ソースに風味がでます。
脱赤さんの家は、なぜかとんかつソースしかないので、かなり濃厚ですが・・・
ウスターソースのない家・・・
パン粉がなけりゃ、食パンをすればいい。
ある材料で臨機応変にできるようになりたい。
お弁当用にも作ったのですが、オットくんに大3つ食べられてしまいました・・・いいんやけど。