徒然思い

どれだけ頑張っても焼け石に水な私の副収入

そろそろ、月末の支払い祭りが近づいてきました。

自転車操業的やりくりで、優先順位をつけながらやってます。

どうしても、公共料金とかは後回しになりがちです。

脱赤字・・・に向けて頑張ってるはずなんですけどね。

脱赤字に向けて私が頑張っていること

もう、何年も変わらないです。

節約しつつ、収入も増やす努力。

2馬力で節約して副収入があれば、借金あっても貯金できます。

普通はね。

じゃあ、なんで?

答えは出てます。

オットくんが普通に継続して働いていたら、それだけで十分。

ハードル低いほうかと思いますが・・・

今月の私の収入

傷病手当金が今月も入ってきました。

我が家の生活のメインです。

それから、私の内職的な副収入。

今月は頑張った。

傷病手当金とプチ収入で今月はトータルで20万くらいになる。

えらい!私!

お風呂のふたを買い換えたいけど

電子レンジがほぼ壊れて困ってるけど

接骨院にもいきたいけど

もう少し我慢。

オットくんに今月の給料見込み聞いたら、いろいろ手数料引かれてほぼないことが判明。

はぁぁぁぁ

わかってるわかってる。何も言いますまい。

タイムリミットは年内で

甘やかしてるとかそういうことではないんです、何も行動してないわけじゃないし。

ただ、不満を口にするとキリキリすると、自分の精神に影響するので、あんまり言わない。

ちょっと言うけど・・・

腰の具合は落ち着いてるようだし、なんとか何とか踏ん張って!

私の傷病手当金が入ってるうちに、オットくんが正社員(契約でも派遣でもいいけど)で続いたら、我が家の生活落ち着くから。

もうさ。

こういうブログやってて、脱赤字!とか言ってるのに

いまだに抜け出せてないってどうよ?

私自身の結果出せてない感が半端ないんですが。

私、頑張ってるはずなんだけど。誰か認めてー!

結婚の理想と現実、お金の問題

私の理想は、

①夫は仕事頑張って収入確保で生活関連に充てる

②私も働いたり副収入で収入確保して貯金・資産運用に充てる

この二つのうちの①がずーーーっと維持できないことが問題。

いろいろ理由はあるにせよ、お互い持病があってもなんとか生活できるように持っていかないと。

そして

③二人でしっかりこどもを育てる

夫婦で片方ダウンしても、ある程度カバーできるように・・・

会社だけに頼らないために、収入源を増やすのも大事だなと。

でも、傷病手当金がもらえてるのは、社会保険加入してたからだし、勤め人だったからこそですね。

というわけで、今月、へそくりすることもできず、私の収入は生活費に流れていきます。

水物だから、基本当てにするにできないお金だけど、今月何とかしのげるかな。

「焼け石に水」って思ったけど、十分消火活動に一役買っているじゃないか!

傷病手当金受給が終わったあとの話

この先、保育園にこども預けて仕事をするって、自分にできるか自信ないわー

いまでも、満身創痍でフラフラになりながら育児と家事と内職って感じだし。

日に日に子が重くなるので、膝への負担がやばい(コンドロイチン!コンドロイチン!)

働くママはすごいと思うけど、夫婦で協力しないとできないよ、今の世の中。

夫が家計を支え、妻が家庭を支える、もうそんな世の中は古い考え?

いまでも、せめてこどもが小さいうちは・・・って思うけど、時代の流れもあるしねー

 

傷病手当金受給終了後は障害年金を受給する人も多いけど

認められる場合もあるけど、私はたぶん認められないだろうし。

年金も支払い抜けてるし・・・ああ・・・つらひ

派遣会社からのメールをチェックしつつ、先延ばしにしてた保育士免許の書き換えもしておこうと思う。

応援いただけると励みになります
にほんブログ村 その他生活ブログ 借金・借金苦へ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ララ

夫の無知から始まった借金生活。気づけば総額500万越え。 現在は任意整理し、粛々と返済中です。 「あのときはこんなに大変だったけど、今は毎日楽しい♪」と思えるように日々奮闘しています。 私の経験がどなたかの役に立てればと、ここに書き残しています。 詳しいプロフィール

-徒然思い