次の仕事も決まったオットくん。
正社員ですが、いま直近のお金が必要なので、求職活動の傍ら、日払いバイトとか単発のバイトに出かけています。
何かしら動いてないと、自分も恐怖心があるらしい。
昔だったら、のんびり探したりしてるときもあったし、ニートのときもあったけど
当時は二人暮らしだったし、さすがに年齢的にも状況的にも厳しいことは自覚しているよう。
なので、私は生暖かい目で見守っております。
オットくんが、「働き出して、保険証ができたら、精神科行こうかなって思う」と言い出しました。
え?と、ちょっとびっくりしましたが、感情のコントロールができず、暴言を私に吐いてしまうこととか、自分でも気にはなるようです。
先日、義父母の前でぶちまけたのは、それなりに効果があったのかな。
自分がキレてしまう瞬間のことを、自覚がないというか、わからないようだし。
いまのところ、キレるのは、私やおばあちゃん、身内に対してだけど
そのうち、外でもそういうことになったら困るし。
特に、最近、危険な運転や煽りなどで死亡事故に繋がったニュースなど頻繁に取り上げられます。
運転してて、イラッとしたりていうのは、ハンドルを握っている人なら男女関係なくあると思う。
ああやって、ニュースや動画で客観的に見ると危険だなって思う。
車という密室の中にいると、誰でも気が大きくなってしまいがちなんだそうです。
そういう状況だと、ちょっとしたきっかけで感情が高ぶってしまうらしい。
私も自分がドライバーで、ほかの車に煽られたり幅寄せされたりすると、イラッとして注意したくなるけど
⇒暴走車に轢かれかけた話
こういうのも逆にトラブルの元だから、近寄らないのが得策なんですよね・・・反省
それはそれとして、車の話ではないですが、キレてるオットくんに正論ぶつけて油を注いでしまうところもあるし。
正論ぶつけるのが得策とは思わないんだけど、だからといって、暴言や、危ない運転とかされて注意しないわけにもいかないし。
難しい。
「イライラしてるときに車に乗って、感情を抑えられないと危ないよ。
自分はしないって思ってても、思わずやってしまったら、事故して人を傷つけてしまうし
こうやって動画にアップされて、人生終わるよ」
と、テレビ観ながらオットくんと話したりしました。
客観視することって大事だと思います。
教習所でも教習したらいいのに。
でも、今回、自ら「病院に行こうかな」と思ったのは、自分を見つめなおしてるってことなのかなと。
もし、仕事がうまくいかないことに関することが原因なら、仕事が軌道にのればメンタルも落ち着くかもしれない。
病院に行ったとしても、病名がつくのかもわからないし、なにも変わらないかもしれないけれど。
そもそも、安定剤などだして終わるような病院だったら困るから、病院選びも大事な気がする。
本人も言ってたのですが、一度カウンセリングを受けて、感情をコントロールする方法を教えてもらえたらいいなぁと。
こういうのって、下手に身内の私がコンコンというよりも、第三者に説明してもらったほうがきっといいんだろうなと思う。
まあ、とりあえずは、仕事が続いて金銭面も落ち着かないと、病院すら通えない・・・と言う現実がありますが・・・
メンタルもそうだけど、一番の原因の腰痛治療もして欲しいし。
ああ・・・やっぱり、お金か。お金なのか・・・
仕事して、自信がついたら、メンタル落ち着く気もするけど
なかなかそこまでたどり着けないもどかしさ。