実父が禁酒・禁煙宣言をした。
「もう、お酒もたばこもやめられない、やめはしない!」と言っていた人なので、家族みんなびっくりした。
数年前にメニエール病になったり、この1~2年で体調が優れないことが多いにもかかわらず
毎晩お酒は飲むし、重度のヘビースモーカー
さらには、昔ほど趣味に向かう気力もなくなっていて、何もかもがよくない方向へ進み始めていたときでした。
家族にやめたほうがいいといわれれば「うるさい!」と逆ギレするので
もう、母も妹もあきらめていたのに、父に何があったのか?
やめるきっかけは、兄弟の何気ない一言
たばこは依存性が高い嗜好品です。
父はもう何十年も愛煙家で、体調が悪くてもいつもベランダに出てたばこを吸っていました。
孫の前ではたばこは禁止!とはいっても、やっぱりたばこのにおいって染み付いてるから
くさいんですよね~(^^;
先日、数ヶ月ぶりにわが子を実父に抱っこしてもらいました。
義父にもオットくんにも泣き喚く子が、実父の前ではニコニコしていて
「ママのお父さんってわかってるのかな~」なんて言ったら喜んでました。
これをきっかけに、やめてくれたらなー・・・なんて淡い期待をしていましたが
それくらいのことではやめません。
それが、突然やめると言い出したきっかけはなんだったのか?
実は数日前、父の弟が突然家に来たそうで。
私の叔父にあたるその人が、お酒をやめたそう。
きっかけはやっぱり健康のためだそうで。
何かに引っかかって、禁酒を始めたら、やせてた体がふっくらしてきたそう。
そう
そして、その翌日、父が「禁酒・禁煙宣言」をしたのでした。
実の弟の体験談がきっかけになったのです。
禁酒・禁煙のメリット
1ヶ月ほど前、毎日飲んでる焼酎が切れた日があったそうです。
買いに行くのがめんどくさかったのか、その日はお酒を抜いた父
すると、母曰く「顔色が全然違う!血色がいいの」と。
たかが1日やめただけで、そんなに変わるのかな~と言う感じもしますが
最近体調が優れないといいながら、お酒を飲み続けたことは、少なからず影響していたんだろうなと。
体調悪いときくらい、お酒はやっぱり控えたほうがいいんだな、と思いました。
禁煙は、この数日ではじめたことなので、どれくらい効果があるかはわかりません。
でも、最近息切れがひどいっていってたので、それはかなり楽になるのでは?
もともと喘息の気があるのにたばこを吸っていたので、咳き込むことも減るかも。
体が細いことに悩んでいたので、健康的にふっくらすればいいなぁ・・・
昔、オットくんがたばこをやめたら、それまで頬がこけてげっそりしてたのに、健康的にふっくらしたことがあったので、父にも期待できますね。
禁酒禁煙することにメリットはあってもデメリットはないのです
依存性の高いものをやめるために
正直、いまさら感もありますが、やっぱり元気に過ごして欲しい。
これから、年を重ねるごとに、体は誰でもしんどくなってくるわけだから
適度に体を動かしたり、たばこやお酒以外の趣味を見つけてもらって
少しでも体を楽な状態にしないと。
長年お酒やたばこを続けていた人がやめるって言うのはなかなか難しいと思います。
なにより、本人にやめる意思がなければ、他人が何を言っても響きません。
今回、叔父の体験談が父には響いたらしい。
同じ血をわけ、体質も似ているだろうから余計かもしれません。
先月、仕事も辞めたところで、いよいよ無趣味で出不精の父がますます引きこもるのでは?と心配していましたが
たばこやお酒をやめるということは、ほかに趣味を見つけることもするかもしれないし
やめたことで、体調が少しでもよくなれば、外に出る事も増えるのかな?と期待しています。
最近、会っても「しんどいしんどい・・・」しか言わなかった父のこと
ずっと気を揉んでいたのですが、ちょっと前向きな話が聞けて、久々にうれしい話題。
たばこやお酒は依存性が高いものなので、禁酒禁煙がそう簡単ではないことは想像がつきます。
でも、そういったものに依存せず、母にも家族にも依存せず
まずは自力で健康的な生活を送る努力をしてもらいたいと思います!
昔みたいに、花を育てたり、一人で旅行に行ったり、いろんな楽しみを思い出して欲しいなぁ。