体験談

借金ブログ、軒並み丸パクリされた時の対処法

たまたまブログのメンテナンスをしているときに見つけたのですが

ブログの記事をパクられていました。

しかも、どうやらブログ村の借金苦カテゴリのブログをたくさんパクっていました。

以前から、気づいていたのですが、同じようなサイトが私が知るだけでも4つ!!

そんなブログにアクセス貢献したくないので載せませんけども!!

同じ人なのか、別の人なのかわかりませんが・・・

どうしましょうか。

 

借金苦ブログをそのままパクっているブログ

ターゲットにされてるのが、ブログ村の借金苦カテゴリのブログです。

私のブログのほかにも多数表示されていました。

引用とかではなく、記事そのままコピペしたような感じです。

ブログサービスなど関係なく、ワードプレスでもライブドアでもファンブログでも表示されてます。

「まとめブログ」の様相をなしてますけど、

しらないところで勝手に自分のブログ風に表示されて、あまりいい気持ちはしませんね。

意味あるのかな?

あと、FX系とか転職とかの同じようなブログを作ってるっぽい

 

どうやってコピペしてるのか

ざっと見た感じ、皆さんのブログにもあるRSSフィートを利用しているようです。

ブログを更新すると、更新通知を送って、それをもとにランキングサイトなどに表示されています。

これを配信しないように設定すれば、コピペされることはありまんが・・・

他にも通知を送ることができなくなっちゃいます。

そのコピペブログはワードプレスで運用しているらしく、rssを元に記事を作るようなプラグインがあるようです。

まあ、どれくらいの人の目に留まってるブログなのかは知りませんが、やめてけれ!

 

すぐできる対策は?

私のブログ、厳密には丸パクリはされてなくて、冒頭部分だけが表示されています。

これは、rssフィートの配信を、全文ではなく抜粋にしているからです。

これだけでも、上記のブログのようなパクリサイトから盗まれるのを防げます。

まあ、一部だけど・・・

 

ワードプレスはいろいろ対策できます。

fc2もたぶんできる。

他のブログサービスでもrss全文配信を抜粋配信に変えることができると思いますので、やっておいたほうがいいですよ。

気持ち悪いのは同じようなパクリブログが複数あること。

 

ほかにも、気持ち悪いのが、自分のブログをぐぐったと気に、検索結果では私のブログの記事っぽく出ているのに、クリックしたらエ□サイトに飛んだことも。

 

これ、ワードプレスにする前だったのだけど、ほんっと、きもい!

 

パクリブログの見つけ方

そんなたいそうなモンでもないんですが。

エゴサーチするってのもひとつです。

自分のブログ名とかで検索してみると、へんなリンクを見つけたりします。

 

ちなみに、今回見つけた方法は、google search consoleのサイトへのリンクってのをたまたま見てて気づきました。

 

私のブログなど、パクるほどでもない気もするけれど、結局利用されてる感じがすごくモヤモヤしてます。

応援いただけると励みになります
にほんブログ村 その他生活ブログ 借金・借金苦へ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ララ

夫の無知から始まった借金生活。気づけば総額500万越え。 現在は任意整理し、粛々と返済中です。 「あのときはこんなに大変だったけど、今は毎日楽しい♪」と思えるように日々奮闘しています。 私の経験がどなたかの役に立てればと、ここに書き残しています。 詳しいプロフィール

-体験談
-

© 2023 脱赤字!任意整理で完済