いまだオットくんは単発アルバイト生活です。
今月から正社員の仕事も決まっており働くのですが、日銭稼ぎをしています。
そして、私も育児家事の合間にいろいろ内職。
昨日は月末でとあるサイトから報酬が支払われる日だったのですが、入金されておらず、あせりました!
生活の足しにするつもりで計算していたので、何かの間違いでなかったことになったのではーーーっと。
問い合わせた結果、振込先を間違えたということで、ちゃんと入ってくることが確認でき人安心です。
では、月次報告・返済の記録です。
月が代わってしまいましたが、10月末の借金の残高です。
2017月10月末 借入残高
借入先 | MAX | 残高 |
ジャックス① | 430,767 | 180,000 |
ノーローン | 531,208 | 235,208 |
アコム | 1,018,794 | 221,000 |
ジャックス② | 841,000 | 183,300 |
エポスカード | 305,683 | 66,300 |
りそなカード | 570,164 | 118,964 |
三井住友ローン | 523117 | 114,400 |
イオンカード | 494,679 | 129,479 |
その他 | 593,964 | 558,351 |
【完済】
■JCB 32,177円
■自動車ローン 2016/02/20
【集計】
◎債務総額 8,779,619円(車ローン含む)
■ 残債 : 1,807,002円
家計簿をZaimからマネーフォワードに変更!
久しぶりに家計簿アプリを使うようになって、時間が有効活用できるようになりました。
ほんと便利出続けてたのですが、Zaimを3ヶ月使ってみて、いろいろ思うことが・・・
レシートで取り込む機能、なくてもいいかも
これね
レシート取るの便利だって思ってたのですが
便利だったのですが
すべてのレシートをうまく取り込めるとは限らない
そこにこだわる必要ないなといまさらながら気づいたw
パソコン版ZaimのUIが使いにくい
よく言えばシンプル
でも、TOPページからぱっと見て把握しにくいなぁと。
この点、マネーフォワードはTOPページでたいてい見たいものが見えます。
手動更新できないのが不便
口座や電子マネーの情報を連携できるのはよいのです。
だけど、無料版だと手動更新ができない。
自動更新はしてくれるけど、タイミングがわかりづらいのと
認証切れしていたようで、au walletの情報がここ数日取り込めてなかった。
そして、反映が遅い!
有料版にすれば、解消できる部分も大きいですが、そうなるとPC版の画面に不満が。
そこで、以前少しだけ使っていたマネーフォワードで管理することにしました。
以前に比べ、たぶん使い勝手もよくなってるであろうと期待して。
口座連携も以前はセキュリティーとか不安だったのですが、やっぱり時間が惜しいので便利な機能は生活に取り入れていかないと。
あと、Zaimは資産管理はできないのです。
私には必要ないって思ってましたが、借金返済も早いところであと1年、遅くても2年以内には終わります。
今すぐ資産を増やすようなことはできないけれど、先々のことを考えていくのもよいかなと。
マネーフォワードは資産管理もできるうえに負債の管理もできるので使ってみようと思いました。
キリよく今日(11/1)から開始しています。
やっぱり、手動更新ができるのは便利です♪(2015年当時はできませんでした)
また、1~2ヶ月使ったあとに、振り返っていきたいと思います。
私のへそくりについて
オットくんが仕事辞めたりして、いろいろありまして、結局貯金ができてません。
冒頭で書いたASPの入金も生活費に消えます。
それでも、1万だけは死守しています。
いろいろ考えて、もう少しいまの生活スタイルでも稼げるようになりたいです。
覆面調査もそろそろ再開したいなぁ
今月の人気記事?ベスト3
1位 万策つきました
オットくんがまた仕事を辞めて転職します。
仕方がないとはいえ、毎度不安ですが。
でも世の中、転職回数90回越えの人もいるみたいなので頑張ろう。
2位 楽天カードに騙された!と思った
母が楽天カードを作ったときの話。
カード発行でポイントが最大8000ポイントとか。
3位 夫との戦いに勝利!ほんとお金がたまらない人の典型だと思う件
物欲が沸くと、オットくんの暴走が止まりません。
私が入院中に、いきなり購入したラジコンのヘリコプター。どこいった?