この2~3日は、絶賛断捨離出品祭りを開催しています。
みなさまにふるって応募いただきたいのは山々ですが、ココで大々的に宣伝できない悲しさ。
それでも、現在メインで出品している「メルカリ」は、圧倒的に回転が早いので
すぐに現金化できるのがいいです。
いままで、ヤフオクに固辞していた私ですが、メルカリの値下げ交渉とかにもずいぶんなれてきました。
まだ、メルカリを利用してないよって人もやるべし!です。
メルカリの回転の早さの理由
オークションと違って、あくまでフリマ。
欲しいと思えばすぐに購入できるお手軽さがよいです。
さらに、匿名配送ができるので、両者、身元を見せることなく発送できます。
※ただし、金額によって匿名にならないものもあります。
でも、定形外などで送るよりも安い場合も多いので重宝してます。
ゆうゆうメルカリ便が使えるようになり、選択肢が増えた!
匿名配送ができて、配送金額も一律なのがらくらくメルカリ便。
そこへ、最近、ストップされていたゆうゆうメルカリ便のコンビに利用サービスが再開されました。
これ、私にとっては嬉しいことです。
なぜならば
らくらくメルカリ便は、ヤマト運輸orコンビにはファミリーマートしか利用できなかったのですが
ゆうゆうメルカリ便は、郵便局orコンビニはローソンが使えます。
私の家で一番近いのがローソンと郵便局だったので大変うれしい。
ヤマト&ファミマはちょっと遠くまで歩かないといけなかったので。
さらに気軽に利用できるようになりました。
配送の選択肢も増え、料金設定もわかりやすいうえに、ユーザーが多いのが回転の早さにつながっています。
はじめてのメルカリ出品のポイントは?
わたしもまだ、初心者に気が生えたレベルですが
この2日ほどで100点ほどガンガン出品しています。
それだけ手軽にできるという話。
さらに、毎日大なり小なり何かしら売れていく。
今日も数点すでに発送してきました。
私の金額の決め方
売りたい品物の相場の金額+送料で、出品しています。
とりあえず出品です。
少々高めでも、あとから金額を下げていくことが簡単にできます。
この点もオークションとの違いですね。
※ヤフオクも最近はフリマスタイルを取り入れてますが、私はヤフオクの際はあくまでオークションで出品しちゃいます。
値下げ交渉されるのを想定しておく
もう、挨拶代わりに値下げ交渉はみなさんしてきます。
大幅な値下げ提示出なければ、ある程度はすんなり受け入れています。
それもあって、最初の価格設定にしています。
値下げ交渉を受け入れる場合は、間の金額を提示したりします。
ただ、送料がかかると赤字になるようなものもあるので、そういう品物は「値下げ交渉は遠慮ください」とあらかじめ記載しておくか、
交渉が来たときに、値下げできない旨を伝えれば
案外「わかりました、そのままで購入します」という回答があります。
「心持ち下がったらうれしいなぁ」くらいの気持ちで、相手もコメントをいれているんだなぁとわかります。
始めのころは値下げ交渉がきたら、めんどくさいしいやだなぁ・・・って思っていたけれど
そういうやり取りも楽しいものなのかな、と思えるまでになりました。
へんなコメントとか、出品者が多い・・・なんていううわさもよく聞いていたので
最初のころはなんとなく避けていたのですが
結局慣れなんだなと。
結果がでてきたので、オットくんも乗り気になってきた。
私がメルカリに出すようになったとき、オットくんはかたくなにヤフオクで・・・って言ってきました。
出品作業したことないのに、メルカリを怪しんでいたのか、ヤフオクのほうがいいって思っていたのか。
いまは、さくさくとお金をゲットしたいのでメルカリにしています。
大きいもの、ちょっとレアっぽいものは、ヤフオクに出してます。
そして、我が家の不用品「義父に押し付けられたものたち」
オットくんは、父親の顔がちらつくのか、処分できないと言っていたのですが
瀬に腹は返られないこともあり、このたびようやく処分する決意をしてくれました!
やったね!
うちは物置小屋じゃない!!
ほんとね。いっぱいあってね。
「インターネットで売るな」という呪いの言葉もあったけど
必要ないから我が家に押し付けてきたものだし、処分処分!
でも、ひとつだけ処分できないのが
自転車・・・
防犯登録が切れてるものをオットくんが持ち帰ってしまい
簡単に処分できないのです。
義父に登録抹消の依頼をするのがめんどくさいらしく、ベランダの場所をとってすごくいやなのですが・・・
ていうか、仕入れをしたわけでもないのに、家の中の不用品だけで、ドンだけ数あるんだ・・・と悩ましい。
もちろん、キーホルダーのようなすごく小さいものも出品してるんですけどね。
オークション・フリマ販売の注意点
基本的に、自宅の不用品を出品してるだけなので、税金もかからないです。
もちろん利益を得るために仕入れて、収入を得たら、課税対象ですが、その辺も微妙なラインですよねー。