家族

夫の情緒が不安定すぎて辛い

私の中では、大きな問題は借金があることでした。

借金があることで自分の自由な時間の大半を奪われたことは間違いないのですが

今現在は任意整理もしたので、借金に関しては返済に邁進するだけです。

ですから、私の中での問題で、借金が締める割合は減ったのですが、変わりに持ち上がってきたのが「収入の問題」です。

返済するにしても、結局ここがある程度安定しないと、予算も組めないし、返済も重荷になります。

でも、いつまで経ってもここが解決できません。

解決方法は単純なことなのに、それがうまくいかない結果

 

オットくんのキレる頻度が上がっている

2日前に、ちょっとしたことでオットくんと喧嘩になりました。

きっかけはオットくんに対し、不満を言ったこと。

子の通院で、オットくんがその日は家にいたので、車で連れて行ってもらったのです。

大きな病院なので、多少待ち時間があったりして、お互い疲れてきます。

子の通院は乳児医療なので支払いはないのですが、その日は傷病手当金の意見書も取りに行ったので、私の会計があったんですね。

で、会計の番号表示が出たので、精算機で支払いをしていたのですが

子を片手に抱っこして、カバンから財布を出そうとするのに、結構大変だったんです。

振り返って抱っこでもしてもらおうと思ったら、後ろのほうの椅子に座ってのんきにあくびをしていました。

それ見たら、イラッとしました。

会計を終え、オットくんにちくりと言ってしまいました。

「のんきに座ってないで、少しは手伝ってくれたらいいやん!」

すると、オットくんは「こっちは待たされてしんどいのに」的なことを言ったのですよね。

 

自分の子供の通院やし!お互い様やし!連れてきてやった的な発言と思ったわけです。

でも、この些細な出来事で、オットくんのスイッチが入ってしまいました。

 

確かに私もイライラしてたし、言い方はきつかったかもしれないけれど

最近のオットくんは、少しでもイラつくと、急激に態度が急変します。

 

そこからまたいつもの嫌な態度が始まったのですが

この嫌な態度になる頻度が、ここ数ヶ月で増してる気がするのです。

 

頑張ることも耐えることも苦しくなってきた

最近の私は、なるべくオットくんに対し感情をフラットにするようにしています。

というのも、やっぱり仕事が続かないこと、たとえ病気(腰痛症)が原因だとしても

私も小さい人間なので、しっかりしてよ!って不満に思ってしまうんですよね。

でも、反面仕方ないとも思っているから、共感しつつオットくんが落ち込まないようにと思ったり。

 

オットくんだって、好き好んで仕事を辞めてるわけじゃないわけです。

元来、超ポジティブな人です。

でも、続けなくちゃ、続けたい、続くかな・・・と、段々ネガティブになってきています。

 

完全に自信喪失してしまってるようで、でも、やっぱり見せたくないって思うんでしょう。

落ち込んでも、ちゃんと次の仕事は決めてくるんですけどね・・・

 

情緒不安定になるときも、そりゃあるでしょうし、なんとか仕事が続いて欲しいという意味もあって、私も微々たるですが、生活費に+になるように、ネット内職をしてます。

 

それなりに私も頑張ってるし、いろいろ耐えて来てる訳ですが、時々、オットくんは私の気持ちわかってくれてるんだろうか・・・って悲しくなるんですよね。

 

そんな中での、オットくんとのトラブル。

ほんとに話し合いにもならない状態になってしまうので、こっちも精神的にまいってしまいます。

 

それでも安定を求めて・・・

オットくん、私が思う以上に精神的に追い詰められてるのかもしれないな、と思いました。

上記の喧嘩のあと、落ち着いたオットくんに話をしました。

先ほどの喧嘩がなかったかのように、普通に接してこられて、それが妙にイラついてしまうんですよねー・・・

すると、また、言葉が攻撃的になりました。

たぶん、私がオットくんの行動に対し注意することが、引き金になるという悪循環。

スルーできるところは私もスルーするのですが、言わなくてはいけないこともあるので難しいです。

そして、オットくんの切れるスパンが短くなってるのがすごく気になります。

話し合い中も「オレなんかどうせ役にも立たない人間だ」とか

「オレなんか死んだらええねん」とか言い出して

 

そのときは、「そんなことないよ」とか、なるべく刺激しないように、なだめたのだけど

改めて考えると、こちらが悲しくなることをたくさん言われました。

 

この問題を解決する方法はひとつ

オットくんの気分の浮き沈みが激しくて、正直しんどい部分はあります。

なんか心の闇が深すぎて・・・

かといって、ずっと暗いわけでも攻撃的なわけでもなく

この話の数時間後にはいつものオットくんだし、さっきの言葉はほんとだったのか?と疑いそうになります・・・

前向きになるし。

でも、追い詰められてる感はかなりある。

 

続くなら、アルバイトでも何でもいいって、今は思ってます。

とにかく、「続く!大丈夫」っていう気持ちの安定。

そこからだなぁって。

 

親に相談するとか、病院に行くとか、他にもすべきことはあります。

義母と義姉にはこの件は知っているし、整形とできればメンタルクリニックにも行ったほうがいいかなとは思いますが

本人が、収入も安定しない中で、病院には行けないと言っているので、難しい。

 

義父にはメンタル面のこととかは理解してもらえそうにないことは、先日私が話をしたときに思い知らされたので、言いません。

夫の「病気」がまた出た結果、義実家で大変な事態に

過去に、メンタルクリニックで「父親が原因」って診断が出てて、それで距離を置くようにいわれいることを知ってるはずなんですけど、忘れてると思う。

 

ただ、私の気持ちもどこまでもつかな・・・と思ったり思わなかったり。

オットくんを助けたいとか支えたいとか、そんな風には全く思ってないんですけどね。

冷たいけれど、彼の自業自得ところもあると思っているので。

 

私は私で、収入確保の道を模索しています。

あと、この1年で、借金がなくなったあと、自分の気持ちも含めてどうなるか・・・ですね。

 

そして、私は知恵袋をフムフム読んでます。

同じような悩み相談、多いな・・・

ひとつ気づいたこと

いつもキレるときは、理由がわからないことが多かったのですが

今回初めて、「私に文句言われたのがきっかけだ」と言われました。

いつも自分でもわからないっていってたけど、この人、自分の気持ちを言葉にするのが苦手なんだと。

言ってもわかってもらえないとか、めんどくさい、とか。

それで嫌がらせみたいなことをしてくるのか。

こどもじみてるけど、結局これってオットくんのバックボーンが原因だと思います。

こどものころから、何かあるたびに、理由を聞いてもらえず、義父にすぐに殴られることが繰り返された結果

もう、言ってもどうせわかってもらえないから、逆らわんとこう・・・ていう性格になったのかな。

と、分析しても仕方ないけど。

応援いただけると励みになります
にほんブログ村 その他生活ブログ 借金・借金苦へ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ララ

夫の無知から始まった借金生活。気づけば総額500万越え。 現在は任意整理し、粛々と返済中です。 「あのときはこんなに大変だったけど、今は毎日楽しい♪」と思えるように日々奮闘しています。 私の経験がどなたかの役に立てればと、ここに書き残しています。 詳しいプロフィール

-家族
-

© 2023 脱赤字!任意整理で完済