毎日メルカリに出品して、梱包して、発送しています。
発送のペースをもう少しゆっくり目にしたいところですが、さっさと片付けてしまいたいというのもあって、結局毎日発送しに出かけてます。
ローソンと郵便局に顔を覚えられるな・・・
願わくば、近くにファミマができれば、最強なんですが・・・
さて、気づけば月末なので、とりあえず、月次報告と11月まとめです。
2017年11月 借入残高
借入先 | MAX | 残高 |
ジャックス① | 430,767 | 180,000 |
ノーローン | 531,208 | 235,208 |
アコム | 1,018,794 | 204,000 |
ジャックス② | 841,000 | 169,200 |
エポスカード | 305,683 | 61,200 |
りそなカード | 570,164 | 109,364 |
三井住友ローン | 523117 | 105,600 |
イオンカード | 494,679 | 121,179 |
その他 | 593,964 | 558,351 |
【完済】
■JCB 32,177円
■自動車ローン 2016/02/20
【集計】
◎債務総額 8,779,619円(車ローン含む)
■ 残債 : 1,744102円
任意整理したことに後悔はないけれど
私は債務整理をしました。
自己破産、任意整理、個人再生等あるなかで、任意整理を選択しました。
借金をしたこと・増えてしまったことは後悔しかありませんが
その先の任意整理に対しては後悔はありません。
選択肢がある中で、これを選んだ理由はちゃんとあります。
でも、いま、この状況になって思うのは、自己破産を選んでもよかったのかなと。
私の中ではかなりハードルが高い!と思ってはいたのだけれど。
借りたものはちゃんと返さなくては・・・という、そんな強い決意があったわけではありません
でも、なかったことにする(実際は官報に載ったりするのでなかったことにはならないけど)のもちょっと後ろめたい部分もありますよね。
もしいま、借金で悩んでる、債務整理を検討している人は、自分に一番あった方法を選んで、早期に確実に立て直して欲しいです。
どれを選んでも、間違いではないと思います。
任意整理したとき、働いて返せば大丈夫だと思っていたし、普通はそうなのです。
ただ、先の未来って言うのはわからないものです。
まさか、オットくんが仕事を辞めて、その後、腰痛悪化したり、やっと落ち着いたと思ったら、就職先が計画倒産したり・・・
わっかんないわー。
ほんとわからない。
あの時、自己破産していたら・・・
たとえ同じ道になったとしても、節約しながらもう少し楽に乗り切れたのかなとか
オットくんももっと就職活動に専念できたんだろうか、とか
整形外科に通い続けられたかなとか
いろいろ思います。
思うけど、しとけばよかったー!って言うほどの後悔はありません。
どちらにせよ、メリットデメリットはあるわけですから。
確実にいえるのは、借金残高は0に向かって進んでいる!!ってことです。
0に近づいてる、それが今の私のモチベーションです。